こんばんは、玉ねぎ王子です。
今日は何の日でしょう?っていうか答えがタイトルに書かれていますが・・・
8月31日 語呂あわせでヤ・サ・イの日です。
玉ねぎを作っているものとして、黙っているわけにもいかず、愛媛新聞の広告部の美人記者さんの勧めで本日31日の新聞の9面に私たちの宣伝が載っています。
Check It Up. Please.
広告を見てこのブログを読んでいる方、初めまして。玉ねぎ王子です、ヨロシクです。
ツꀀ
お~、恵みの雨が降っています。お天道様 ありがとうございます。
今日はそんな雨の中、松山地区の認定農業者と青年農業者の合同研修で、西条の先進農家さんを視察してきました。
「雨の方が気兼ねなく視察にいけるよ」と玉ねぎ仲間のシンゴさんが言っていました。
3つの農場を視察しましたが、さすがですね、みなさんしっかりとこだわり、信念をもって取り組まれていました。
いい刺激になりました。そのうち私たちの農場にも視察が来るようになればいいな。
おっと、そのためにはあがり症とカミカミする癖を治さないとね・・・
明日は愛媛県青年農業者連絡協議会の技術交換会があります。
内容は、NPO法人「コングラネット」という少子化問題(=男女の出会いを手助けする)に取り組んでいる団体の方に『女心のつかみ方』と言う演題で講演していただきます。
青年農業者って女性と接する機会が少ない人がけっこういるので、パートナーを見つけてもらうためにすこし勉強したらいいかなという趣旨です。おもしろそうでしょ!?
私もしっかり勉強してきます。
なにかおもしろいことを教えてもらえたら、このブログを見てくれているみなさんにこっそりお教えしましからね。
ツꀀ
こんばんは、玉ねぎ王子です。みなさん、「リビングまつやま」のグルメ情報誌『デリシャス』はもう見てくれましたか??バシッと私たちのドレッシングが載っていたでしょ?シライシさんはじめ、えひめリビング新聞社のみなさん、ほんとうに だんだん。
そして、今日は午前中に株式会社デリッシュの社長さんと工場長さん、バイヤーさんがこられました。
この株式会社デリッシュとは高知に本店を置く「株式会社SUNNY MART」さんのグルメキッチン事業部を分社化したもので、サニーマートさんの惣菜などを扱っている会社です。
以前サニーマートさんの会長さんがこられて、私たちの話を聞いてくれて、サニーマートの役員会で玉ねぎの話題を取り上げてくれたそうです。
そして、私たちの玉ねぎや他の生産者さんがこだわって作られたニンジンなどで肉じゃがを作り、従来の素材で作った肉じゃがと目隠しをして食べ比べをしてくれたそうです。そうすると、私たちの素材を使った肉じゃががおいしいと答える人がほとんどだったそうです。
そして社長さん、会社の目指すもの、想いなどを、とても熱心に話をしていただき、また、まだまだ若造の私と弟の話もじっくりと聞いてくれました。生産者の我々のことをとても大切に思ってくれているのでうれしくなりました。よく生産者さんを直接訪ねて回られるそうです。
そして、具体的な話もできて、とりあえず「まず、一度取引をしてみよう」と言う話になりました。やったーー。
前回の会長さんや今日の社長さん、そして社員の方の熱意というのが本当に良く伝わってきました。生産者も負けてられないなと思いながら、その熱意になんとしてでも答えたいと言う気持ちになりました。
よーし、がんばるぞ~!!
ツꀀ
おつかれさまです。玉ねぎ王子だよ。
明日発行の「リビングまつやま」のグルメ情報誌『デリシャス』で
私たちのドレッシング、
ご存知「恵子のあま~い玉葱のドレッシング」が紹介されます。
みなさん、CHECK IT UP. でお願いします。
『農』に生きる oh・・・♪
若い人分かるかな??
どうも、あんまり若くない玉ねぎ王子です。
やっぱり、なんか楽しみが必要ですよね。
生活に勢いがつきますよね。
最近それがあんまりないような・・・
目の前のことをするので精一杯で。それはそれで、それなりに前には進んでるけど。
もう少し頑張れそうなんよね。その「なにか楽しみ」さえあれば。
実はすぐそばにたくさん転がっているのに 気がついてないだけかも知れんけど、そこまで余裕がない状態はしんどいな。まだ大丈夫。
とりあえずは
バイク
かな。9月上旬には免許がゲットできる予定です。
よし、今日もがんばろー!!
ツꀀ
「なんくるないさ」
と
「ヤンバルクイナ」
って似てますよね・・・妹が間違えてました。
ところで、「ヤンバルクイナ」ってなんでしたっけ?そんなこんなな 玉ねぎ王子です。
まあ、それはさて置き、安室 奈美恵のアルバムを買いました。
買っちゃいました。しかもDVD付きの方です。
もともと好きだったんですよ。高校のときは・・・
MDにはいつも安室奈美恵の曲が入っていたほどです。そして、高校の同級生の女のコになんとなく安室ちゃんに似てるコがいたんです。ちょっと気になってたんです。だからそのダブル効果でかなり好きでした。
しかし・・・
安室ちゃん=結婚
そのコ=先輩と付き合い始める
という、ダブル効果で安室ちゃん熱は一気に冷めていました。
で、最近のCMとかを見ているうちに再燃したわけです。
それだけです。
それにしても「アムラー」って言い方は古いな・・・
ま、いっか。
おつかれさまです。玉ねぎです。
今日は北条のモンチッチ海岸で「海の集い」なるイベントに参加しました。参加と言うよりは私たち北条支部が主催です。そして、私は今年が初参加でした。
県内の育成園の子供達を招待して、焼きそばやから揚げ、かき氷やカレーなどを私たちが作って食べてもらいました。
その他にウインドーサーフィンや、ジェットスキーも体験しました。私も初めて乗せてもらいました。すごいです。水上を100キロ近くのスピードで走ります。欲しい・・・
そして最後は魚のつかみ取り、魚にまじっているタコに人気が集中しました。
子供達が、どんどん話しかけてくれ、少年の心を大きく残している私は、一緒に楽しみました。
帰り際にバスの中から子供達が大きく手を振ってくれていて
「喜んでもらえてよかった~」
と心から思いました。とても楽しい一日でした。
ツꀀ
おつかれさまです。玉ねぎ野郎です。
どうでした。一年前に書いた日記は?
かなりアツい文章だったでしょ??優勝したんですよ。
そして、今年から始まった、冬季大会でも優勝をしたんですよ。
そして、そして、大会3連覇がかかった今年の大会は・・・
用事で参加できません・・・
・・・
無念。
その代わりと言ってはなんですが、昨日の練習には参加してきました。数ヶ月ぶりのバレーでしたが、大会に出れない分 かなりハッスルしました。すると・・・
今日は腰が痛いです・・・
・・・
無念。
みんな、がんばれ!!
ちなみにGODとはGood Old Daysの略です。
※以下は一年前にある日記に書いた文章です。小学校区対抗のソフトバレーボールの大会にでました。
ツꀀ
それから一年間毎週金曜日にみんなでバレーの練習をしてきた。
人数があんまり揃わなくて、3人対3人でしたり、みんなのやる気がなくてイライラしたり、いろいろあったっけ。
試合は15点の3セットマッチ。
予選の2試合をなんとかストレートで勝ち、決勝へ進出した。
みんながほんとに優勝という目標に向かってひとつになっていた。
1セット目を余裕で先取して、このままいけるかと思いきや、14対15で2セット目を落とした。いやな流れのまま3セット目に入った。
必死に声を出しみんなを盛り上げた。前半は押されていたが、後半に盛り返し、気がつけば14対12。あと1点で優勝。
そしてオレにトスが上がった・・・
バシッ、コートの端にボールが落ちる。応援してくれていた同じ地区のみんなの歓声が上がる。
心のそこから喜びがこみ上げてきて、オレの両腕を天井に向け突き上げさせる。天井はぼやけて見えなかった・・・
みんながオレに抱きついてきた。まるで夢の中にいるようで、地に足がついてない感じだった。
あの瞬間はハッキリとオレの脳裏に焼きついている。
「りゅうくん優勝旗もらいにいけや。」年上のチームメイトがそう言ってくれた。もう言葉にならなかった。
最高の誕生日プレゼント。
みんなが一生懸命プレーしてくれて、
一生懸命応援してくれる人がいて、
全員で喜びを分かち合えて・・・
本当に最高やった。
みんな、ありがとう。
「後編」へ続く・・・