かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2009/08/31 松山法人会 海の集い。

おはようございます。

玉ねぎ王子です。

昨日は、北条の「モンチッチ海岸」で私が所属している松山法人会の北条ブロックが主催のイベントがありました。

p1010389

会員の家族や、事情があって、家族と一緒に住んでいない子供たちを招待して、カレー(前の日から準備)や、焼きそば、フライドポテトなどをふるまったり、魚のつかみ取り、ジェットバイク体験などしてもらいました。

p1010390

北条のメンバーは楽しくて、結束力があります。みんなかなり楽しんでもらえたと思います。

なんと、この方も途中で顔を出しに来ました。

p1010393 当選した 塩崎やすひさ さんです。この会のOBって誰かが言っていたような… それでですかね?

開票前だったので、「厳しい選挙で、ここで話していますが、全く安心できる状態ではありません。」と言っていました。

永江さんと大激戦でしたね。

あっという間に8月も最終日、昔、ポンキッキーズの人たちが歌っていましたが、「夏休みは やっぱり短い~」ですね。

よし、玉ねぎ触ってきます。

では。今週もがんばりましょう!!


2009/08/29 風早の郷 ふわり 納涼祭

こんにちは。玉ねぎ王子です。

今日は夕方から、

道の駅 風早の郷 ふわり で納涼祭があります。

司会はな、な、なんと、我らがやのひろみさんです。

そして、お楽しみ抽せん会では、

玉ねぎ王子の玉ねぎセットも景品にしてもらったので、当たるかもですよ~。

セット内容は「玉ねぎ」「ドレッシング」「OC玉ねぎTシャツ」です。

ほしいでしょ?

ほしいですよね??

お待ちしております!!


2009/08/28 なかなかね、難しいですわ…

こんばんわ。

私です。

「玉ねぎ党」党首です。

今日は選挙が近いということで、

農業者として、与党に望むものを聞かれましたが、

上手にこたえられませんでした。

一応考えてはいたんですが、

カメラに見つめられると、

「素直におしゃべりできない」という、サザンオールスターズが歌っている通りになってしまいました。

大まかに「こうあってほしい」というのが伝わったかなと思います。

「若い農業者たちが夢とやりがいを持てるような環境を作ってほしいです。」とパネルに書きましたが、

もっと、踏み込んだ私の思いは、

また今度…

いや~、思っていること、願っていることがあっても、

いざ、それを自分の言葉で他人に伝えるのって

なかなかね、

難しいですわ…


2009/08/26 マック(マクド)にて・・・

こんばんは。

今夜も予定がフリーな玉ねぎ王子です。

まあ市場へは行ってきました。

その帰りに母親から電話がありました。実は今日は母親は体調が悪くて家で休んでいました。

「ハンバーガーでも買ってきて。」と言われたので久しぶりにマックへ寄りました。

みんなのは単品でしたが、私のはこっそりセットにしました。へへへ・・・

たくさん注文したので、新人っぽいお姉さん(たぶん年下)に番号札をもらって待っている間に、ケータイをいじっていました。

なかなかテレビを見る時間がないので、私の情報源、井上公造さんの芸能サイト(月額105円)を見ていると、お姉さん(たぶん年下)が呼んでくれました。

ぎこちない動作で袋に入れてくれ、渡してくれるときに、

「ありがとうございました。」と満面の笑顔をくれました。

思わず私は、

「おおー、ここのマックは『スマイル』がおまけでついてくるんだね。こちらこそありがとう。」

と、

言おうとしましたが、初対面の人にそこまでカッコいいことは言えなかったので、

ニコッと笑顔を返して颯爽と自動ドアを出ようとしたら、

なかなかドアが開かなくて、自然にスピードを落とそうとしましたが、そうはいかず、ちょっと「前のめり」になりながらお店を出ました。

お姉さん、だんだん。

笑顔も、ポテトの揚がり具合もサイコーでした。


2009/08/26 恋愛と人間関係。

こんにちは。玉ねぎ王子です。

朝晩がけっこう冷(ひや)いですね。毛布にくるまって寝ています。

8月19日生まれの【恋愛と人間関係】

あなたは自信家で、人の気持ちを理解できる、よく気がきく人。

社交性に富んでいて、人を惹きつける魅力があるので、いつもたくさんの友人やとりまきに囲まれています。労をいとわず働き、知的な刺激を人に与えます。

非常に優れた直感力を持っていて、他人が考えていることや感じていることを察することができますが、信頼に基づいた長く続く人間関係を築きあげる時間を大切にするよう心がけましょう。

あなたは最初はとっつきにくいもののいったん心を許すと、寛大でやさしいパートナーになります。

・・・だそうです。

どうですか、みなさん?

あってますか??


2009/08/25 どんな人?玉ねぎ王子 その3

こんばんは。

今年収穫した玉ねぎがまだ残っていますが、来年収穫の玉ねぎのための準備を始めました。

年がら年中「玉ねぎ王子」です。

誕生日大全 の続きです。

今日は

「仕事と適性」

野心家で人に対して親切、態度は自信にあふれています。議論で相手を打ち負かす精神的な強さを持っています。このようなタフな精神は、法律や政治の分野で成功するのに役立ちます。

また、営業職や広告代理店業もおすすめ。分析力に優れている一方、技術的な才能にも恵まれていて、その分野で才能を発揮します。

感性が鋭いので、演劇やエンターテインメントの世界で活躍し、監督やプロデューサーなど責任ある地位に就きます。

また、非常に確固たる信念を持ち、ビジネスライクな面があるので、自分で何か事業をすると成功します。

…なるほど、

ええこと書いてるやん!!

つまり、生産だけではなく、営業、販売、交渉など、すべてをひっくるめた『農業』をするためにぴったりだということかな??

それとも、「今月末の衆議院選に立候補しろ」ということなのかな??

「国民の食を守る、玉ねぎ党」ってか??それは、数十年後にしよう。このブログで賛同者をたくさん作ってからかな…なんて。


2009/08/23 うきーーーー!!

お疲れ様です。

玉ねぎ王子といいます。

今日は朝はトラクターで畑を耕し、

昼からは、地元の行事に参加していました。

公民館バレーです。

我らが大浦地区はヤングチーム、アダルトチームに分かれて参加しました。

リーグ戦でした。

勝ったのに、

勝ったのに…

得失点差で決勝に進出ができませんでした。

くやし~~。

でも、私はかなりすごいアタックが決まったので、ちょっと満足した部分もあります。

これから、慰労会=反省会があるので、優勝できなかった分、

飲んできます。

それでは。


2009/08/22 どんな人?玉ねぎ王子。2

こんばんは。

今日はさつまいもを掘りました。こんなに大きいのがありました。

ca3c0113 『アスパラボーイと鳴門金時』

そうそう、前回に引き続き、8月19日生まれの玉ねぎ王子がどんな人なのか「誕生日大全」で調べてみた続きです。

【隠された自己】

『知識と英知で、常に積極的な姿勢を持ち、忍耐と寛容の精神を養いましょう。そうすれば、活動的でじっとしていられない気性が刺激され、前向きになります。

頭の回転が速く、自分の意見をはっきり述べるタイプで、新しい考えを提起し、人に影響を与えます。物事を評価する才能に長けているので、自分が信じている仕事を実現するためには労をいとわず働きます。

強い意志と決断力を持っていて、経済的な面で成功します。しかし、それ以外の面で成功するためには、意志や決断力と直感的な洞察力のバランスをうまくとる必要があります。内なる声に耳を傾けながら物事を判断するよう心がけましょう。

繊細な気性、勇気、独創性が備わってこそ、優れたひらめきは与えられるのです。』

だそうです。

経済的な面で成功か…悪くないな。

ちなみに、前回書いた中に、「一攫千金を狙ったりするのは禁物」とありましたが、それを狙って買った宝くじを調べてもらいに行きましたが、当たりはありませんでした。

あ、当たってる。


2009/08/21 賢くて誇り高く、自信に満ちた行動派。

こんにちは、玉ねぎ王子です。

以前紹介した、「誕生日大全」の8月19日生まれの人の特徴だそうです。

見開き1ページであなたはこんなタイプです。と書かれています。

驚くほど当たっています。

何回かに分けて紹介してみたいと思います。

玉ねぎ王子とはこんな人です。

『あなたは大胆で、頭脳明晰、社交好きでいつも輝いて注目を浴びていたい性質。しし座生まれの人は、誇り高く自信に満ちていて、想像力に優れ、自己表現が強い性格の持ち主。支配性のおひつじ座の影響も受けて、エネルギッシュで、行動は自信に満ちています。どんな場合でも中心的な役割を求め、しばしば主導権を握ります。

火星の影響は、進取の気性に富み、自発的な性格として表れています。やまっけが強い傾向もあるので、一攫千金を狙ったりするのは禁物。物事を自分の思い通りにしたい傾向が強いので、支配的で利己的にならないようにしましょう。

状況判断能力に長けているけど、過剰反応をしないよう、フラストレーションを溜めないよう、またお金の心配をしすぎないよう注意が必要。

賢明で洞察力に優れ、いつも忙しく何かに没頭し、情報に敏感です。皮肉な面と無邪気な面の両方を持ち合わせていて、繊細さと直感力をしっかりと養う必要があります。

特に年をとるにつれて仕事を重視する傾向が強くなりますが、気持ちはいつまでも青年のまま。あなたはどんな困難な状況に直面しようとも、逆境に打ち勝つ力が自分にはあることを自覚しています。

3歳で太陽がおとめ座に入り、30年周期が始まります。人のために尽力し、物事を見極めることの大切さが強調される時期です。33歳になって太陽がてんびん座に入ると、人生の転機を迎えます。

人間関係を築くことの重要性が高まり、新しい外交手段、社交術、創造的な才能を育てる転換期といえます。』

と、

これで、4分の1くらいです。

なかなか当たってると思いませんか??


2009/08/20 Komachi 9月号 194ページ。

おはようございます。

玉ねぎ王子です。

今日発売の、愛媛こまち 9月号に私たち兄弟が載っています。

口コミ情報局というコーナーです。

194ページです。

やるでしょ!?

お店で手にとって、買って、見て、保存しておいてくださ~い。

編集部の市ノ渡さん、

そして、口コミをしてくれた、「松山市のみいさん」

だんだん。


カテゴリー
アーカイブ