こんばんは、王子です。
そうです、玉ねぎ王子です。
今日は、愛媛新聞の方がこられました。
ザ・取材です。
農業について?
会社について?
違います。「玉ねぎ王子」についてです。
記者の方が言ってましたが、「今更ながら王子特集です。」
その「愛媛の王子」特集の一人に、われらが『玉ねぎ王子』が選ばれましたよ。やりましたね~、オレ。
トラクターに乗り、うれしそう玉ねぎを持っているショットを撮ってもらいました。
記者さんが持ってるカメラとかいろいろ話をしました。(楽しくってついつい話すぎてしまいました。)
え~と、
新聞に載る日は…
いつだっけ?聞くの忘れた・・・
またお知らせします。
こんばんは、あなたの玉ねぎ王子です。
きのうは香川県の方と一緒にいました。
中小企業家同友会の香川の支部の例会で私が発表することになって、その打ち合わせでした。
建設関係の方や、農業の方がいて、いろいろ話をしたり、農場を見てもらったりしました。
初めての発表なので、テクニックなどもおしえてもらいました。
そのあと、マルブンDKさんで懇親会。
熱い話や、面白い話をしました。偶然知り合いにもあって、楽しい一日でした。
結局、
帰ったのは、
2時でした。今朝はちょっときつかったですが、今後もぜひお付き合いしていきたいなと思います。
一月の例会、よろしくお願いします。がんばります。
こんばんは。
amazon.comで静電気の除去のグッズを購入しました。amazonはよく利用します。
静電気はクルマの乗るときにバチバチくるんです。痛いときとかありますよね。
そうそう、新聞に載りました。
少し前に紹介した「めぶきの会」の記事です。
ばっちり真ん中に写っているのが私です。隣にいるのは私の玉ねぎを料理してくれた加藤さんです。
あと、「47club」という地方新聞社のネット販売のサービスにも登録していまして、(「47クラブ」で検索してみてください。)
その関係で、先日行われた松山競輪の会場でドレッシングなど、いろんな逸品を即売した時の記事にモロ「恵子」のドレッシングが載ってます。
そして、
ふふふ、
またしばらくしたら新聞に載れそうです。
すごくこのブログらしいコトで・・・
また報告します。
玉ねぎ王子です。
さっきまで雨が降っていました。
誰か、天気をコントロールする機械を作ってください。
高くても買います。
そうそう、
私たちの
『紅まどんな』
と
『マルチみかん』
がかなりの高評価をいただいております。
分析した結果ですが、
『まどんな』は城北管内では一番糖度が高いそうです。
『マルチみかん』も「特選」の評価が付けられたそうです。
やりますね~。
愛情
+
ある農法を試してみた結果かな?
どちらも収穫目前。
みなさんに食べてもらって、おいしいと言ってもらえるのが楽しみです。
昨日まで茨城に行っていました。
玉ねぎ王子です。
大学の同級生の結婚式です。
潤ちゃんこと潤一君は、私たちの大学の仲良しグループのリーダー的存在でした。
楽しいことをするのも、何かやらかしてしまうのも彼が中心だったといっても過言ではありません。
自慢じゃないですが、お嫁さんよりも私は潤ちゃんとチュウをしました。
披露宴にはおなじみのメンバーがいました。
バラ農家の彼の式にはこれでもかというほどのバラが使われていましたが、カメラのバッテリーが充電できていなくて、写真がありません…
すんません。
撮っている写真といえば、余興をした二人の写真をケータイでとったモノだけです。
石井ちゃんと、阿部っちです。同じサークルだったので歌ってくれました。
二次会には哀川翔のモノマネをする「花香芳秋」が来てました。
生モノマネを見せてもらってかなり楽しませてくれました。
ゲームをしたりして、楽しい二次会でした。
帰りは、飛行機の離陸の5時間前に空港に着いてしまったけど、久しぶりに読書をする時間に使いました。
楽しい楽しい茨城でした。
潤ちゃん、お幸せに。
こんにちは、テレビ出演を果たしました。
が、
HDDレコーダーの容量が残っていなかったらしく、
録画できていませんでした…
誰か録画してたら貸してください。お願いします。
そうそう、まずはこれを見てください。
やってしまいました。写真付きです。
『LOVE たまショップ』です。コラボです。
なんと、ドコモショップ北条店さんの移転2周年のイベントで、玉ねぎ王子の「玉ねぎ」と「マルチみかん」を使ってもらうことになりました。
ドコモショップ北条店さんとは移転前からお世話になっていました。特に店長さんにはいろいろ無理を聞いてもらったり、柑橘を使い物にしてくれたりしていました。
そして、同じドコモで中学時代の同級生が働いていて、
『北条のイベントで人を集めるんやったら、玉ねぎ王子やろ!?』という、私的にはうれしいのですが、「ほんまけ?」と思うようなことを言ってくれ、こういうことになりました。
11月21日から23日の期間中にFOMAをお買い上げしてくれた方に、玉ねぎの詰め放題とみかんを1kgプレゼントします。
玉ねぎは直売所にだしているものと同じですが、
「マルチみかん」はこのイベントにあわせて収穫を開始しました。甘みがたくさん感じられる、「早生みかん」に比べて、糖度、酸ともに凝縮されていて、みかんらしい味がします。私たちのイチ押しのみかんです。毎年かなり好評をいただいております。
(今年はHPでも販売予定です。)
直売所への出荷はもうすこし先になるので、いま「マルチみかん」を食べられるのは、このイベントだけですよ~。
また、玉ねぎ、早生みかんの即売もしてくれるそうです。ドレッシングも出品します。
ケータイ電話はもはや私たちの生活の必需品になっています。日進月歩の技術でどんどん便利になってきていて、。素晴らしい機能、目を引くようなデザイン、買って使いこなせば本当に満足できるものばかりです。
でも、
このドコモショップ北条店にはケータイの負けない素敵なメンバーがいて、みなさんをお待ちしています。
お店のメンバーの「気持ち」の+αがたくさんついたサービスは買った携帯電話以上にみなさんを満足させてくれること間違いなしです。(あ、あと、私たちの玉ねぎ、みかんも…)
ぜひ11月21日、22日、23日はドコモショップ北条店へ。
そうそう、
めぶきの会にはたくさんのテレビ局、新聞記者さんがこられていました。
私はテレビ愛媛さんと愛媛朝日テレビさんにマイクを向けられたので、
もしかしたら、
テレビにでるかも・・・です。
テレビ愛媛さんは23時30分からの
『ニュースJAPAN』
愛媛朝日テレビさんは18時17分からの
『ニュースBOX』でめぶきの会を取り上げるそうです。
ぜひぜひチェックしてみてください。
が、今日ありました。
あ、そうそう、
昨日は11月16日は周波数が1116で南海放送ラジオの日でした。
らくさん、やのちゃんの番組にメッセージを久しぶりに送ったら読んでくれました。
だんだん。
は、さておき、
松山地区の青年農業者が育てた農産物をつかったレシピの披露をしました。100名の一般の方が参加してくれました。
前回が第一回で今回が第二回目です。
みんなおいしいと言ってくれてよかったです。
アンケートをとったので、結果が楽しみです。
料理人のみなさん、関係者のみなさん、
お疲れ様でした。
だんだん。
こんにちは。
最近の出来事、まあ一番大きいのは尊の結婚式ですが、
あ、そうそう、
スピーチは尊に
『よかったよ。』と言ってもらえたし、
なんでか、園部(野猿の一人)がスピーチを聞いて泣いていた。しかも号泣だったらしい。
うれしいじゃん。
そうそう、結婚式直前の12日、13日は北条南中学の学生さんが職場体験で4人来てくれました。
みんなまじめないいコたちでした。
何人かは将来農業をしたいと考えていました。なんとOCファームという研修先も自分たちで提案したそうです。
なかなか鋭い質問もしてくれたし、ふと自分の中学時代を振り返ってみました、
こんなにまじめだったかなと・・・
そうではなかったな。
天気があんまりよくなかったのですが、機械で玉ねぎの定植も体験してもらいました。
いろんな機械を取り入れたり、オリジナルの作業服を作ったりと、やりようによっては農業は楽しいんだということをちょっと大げさにアピールしたつもりです。
これをきっかけに、ますます農業に興味を持ってくれればいいな。
なんかあったら、いつでも、気軽に、相談してください。
体験に来てくれて、だんだん。