を聞きながら毎朝のアスパラ収穫をしています。
玉ねぎ王子です。
あと少しで、玉ねぎの出荷のピークを抜けそうです。今週いっぱいです。
31日までに玉ねぎを17トン出荷しないといけません。
それさえ終われば、
それさえ終われば・・・
夏のビーチに行くぞ~!!
こんばんは、あなたの玉ねぎ王子です。
昨日はふわりの海岸に青年農業者連絡協議会の理事が集結しました。
昨年度の理事、今年度の理事が集まり、長年にわたり事務局をしていただいた、家村さんのお疲れ様会をしました。
みんなを代表してあいさつをしたときにも言ったけど、
最初に会ったときは、「なんだこのおじさん!」と思いましたが、
時に強引に、
時に面白おかしく、
私たちが活動しやすいように、いろいろと力を貸してくれました。
私たちにとってなくてはならない存在でした。
今まで本当にありがとうございました&お疲れ様でした。
ちなみに
これからもイベントには顔を出してくれると言ったのを、みんなしっかり覚えてますからね~。
また、いろんなところでお会いしましょう!!
こんばんは、玉ねぎ王子です。
14日、そして、昨日とコムズ人材育成セミナーに参加していただきありがとうございました。
私の夢おこし “挑戦”する農業で明日を拓く
というタイトルで弟と二人でお話をさせていただきました。
なぜかいつもよりも緊張しちゃって、カミカミが多かった気がします。
伝えたいこと、知ってほしいことが多すぎて、あせりすぎたんでしょうか・・・
でも、みなさん一生懸命聞いてくれて、また感想やいろんな質問もしてくれ、とても興味を持ってくれているのがわかってうれしかったです。
弟とのコンビネーションも抜群だったでしょ??
これからセミナーで話させてもらったことに向かって進んでいきますので、応援よろしくお願いします。
ほんとうに
だんだん。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
元気ですか~??
(業務連絡)県協会長サエキさん、ボビー(りゅうごさん)は参加できるそうです。
そうそう、明日14日に
『COMS (松山市男女共同参画推進センター)』でイベントがあります。
(ちなみに7月号の「タウン情報まつやま」の117ページにも載っています。)
午前10時から私と弟が講師(?)として参加します。
“挑戦する”農業で明日を拓く というタイトルです。
コムズの館長さんとトーク形式で体験談や“想い”をしゃべります。
フリーな感じでしゃべれるので私たちにぴったりですね・・・
あとは、毎度のことながら
カミカミ
に気をつけるだけですね。
がんばりま~す。
こんばんは、今夜はビール片手に玉ねぎ王子です。
昨日まで私用で大阪に行っていました。
そうそう、雨がたくさん降りますね・・・
特に昨夜から今朝にかけての雨はすごくて、
なんか、全国ネットのニュースで愛媛の大雨の状況が放送されたらしく、
県外の知り合いが心配して連絡をしてくれました。
昨年度、私が愛媛県の青年農業者の組織の会長をしていたときに、鳥取県の会長をされていたオグラさんです。
雨の状況や最近のお互いの報告をしあって、また集まって飲もうという話をしました。
全国大会を主催した仲間という強い繋がりができています。役を退いても繋がっていられるっていいですね。
経営者として、いやいや、人間として、自分のことだけじゃなくて、周りの人にも気配りできるようになりたいです。
オグラさん、ありがとうございました。
玉ねぎ王子、無事です。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
体重の減量をしていましたが、目標を達成しました。
玉ねぎ収穫直前の体重は69kgでしたが、現在は65kgです。
-4kgです。
2ヶ月間でこれだけ減ったのは2つの理由があると思います。
一つは「玉ねぎダイエット」です。
あ、ちなみに玉ねぎをたくさん食べたとか、ジュースにして毎日飲んでいるといったモノではありません。
玉ねぎの収穫中にたくさん身体を動かした、とか、出荷調整などで精神的余裕がなく若干のストレスからやつれた。
と考えられます。
もうひとつは、コンビニにあまり行かないようにした。です。
ちょくちょく近くの「家族マート」に行っていましたが、行くと必ずお菓子とかを買ってしまうので、行くこと自体を極端に減らしました。
これは、お菓子を食べないので、体重が自然に落ちる&財布にやさしいというダブル効果があります。
いい感じでムリなく体重が落ちているので、もうしばらくこの二つを
ケイゾク
してみます。
(ちなみに同じタイトルのドラマに出演していた「渡部 篤郎(わたべ あつろう)」を『わたなべ とくろう』と言って友人につっこまれたことがあります。)
こんばんは、玉ねぎ王子です。
今日の夕方に軽トラを運転しながら なんとなくラジオ(たぶん全国番組)を聞いていました、するとゲストらしい男性が、
「あまり好きないい方じゃないけど、
『勝ち組』
があるとするならば、
それは、自分の好きなこと仕事にしている人なんだと思う。」
と言っていました。
なるほどな~と思いました。
私の好きな言葉に
『好きこそものの上手なれ』
というのがあります。
好きだから、熱中しているうちに上手になれる、
好きだから、がんばれる、
好きだから、新しいコトに挑戦できる。
んだと思います。 なんかゲストの一言と似ている気がする。
もっと農業を好きになるぞ~!
おーー!!
こんばんは、おひさしぶりの玉ねぎ王子です。
このブログを楽しみにしている方々(いるかな~?)
あんまり更新できてなくてすみません・・・
今日の仕事の後に、疲れをとろうと、地元の温泉に行くと、玉ねぎ仲間のしんごさんがいました。
『最近ブログ更新してないぞ』と言われました・・・
その一言もきっかけになって更新中。
そうそう、我が家では洗濯は祖母がしてくれていますが、
洗濯機が普段着用、作業用と二つあります。
梅雨に入って、じめじめのせいでなかなか洗濯モノが乾きませんよね・・・(ここ数日は愛媛は天気がいいみたいですが)
ときどき作業服が生乾きのニオイがします。年頃の男性の私(28歳)はそのニオイが気になるので、ドラッグストアで、柔軟剤の「レノア」を買ってきました。「ふわっと、ニオイも~なんとか~」ってCMしてますよね。
でも、ここで、「ばあちゃん、洗濯するときにこのレノアを使ってや、ニオイを抑えてくれるから」といいたいところですが、
最近物忘れが多発しているばあちゃんに頼むと、忘れてしまうか、間違った使い方をしてしまったらいけないと思い、
私が『レノア担当』をこっそりしています。
夜に、洗濯機の柔軟剤入れにそっとレノアを注入しておくのです。
これで毎日いい香りの作業服を着てさわやか王子でありつづけられます。
たまに更新してこんな内容です。大丈夫なのか??
大丈夫。