こんばんは、今日は2回もブログを更新しちゃってる 玉ねぎ王子です。
実は、私たちの玉ねぎを使ってくれている レストラン
「マルブンdK」さんが移転のため昨日が最終日でした。
そこで契約している農家さんが集まって、お別れ会をしました。
招集をかけてくれたのはこのあつまりでは同じみの…というか、必要不可欠のアンドウさん。
眞鍋社長(右)の隣にいるのがアンドウさん(左)。熱い男です。私たちから色紙(ハート型)にメッセージを書いて送らせてもらいました。
最後にお店の前で・・・
本当に今までありがとうございました。
ちなみに・・・
新しい店舗は朝生田にできます。
11月20日(水)にオープンします!!
どんなお店か今から楽しみです!!
こんばんは、先日行われた
『第2回 玉ねぎ王子杯』の写真をアップします。
これで、また玉ねぎ王子をいろんな人たちに知ってもらえたと思います。
また、来年も開催予定です。(できれば賞品をグレードアップできるようにがんばります。)
そうそう、会場でドレッシングを販売したんですが、親戚のいるチームでこの大会の事務局をしてくれた「ELF」さんが持って行ったドレッシングを全部売ってくれました。ありがとうございました。
みなさん、参加してくれて、本当に
だんだん。
おはようございます。
玉ねぎ王子です。
今日から玉ねぎの苗を出荷し始めました。
道の駅 風早の里 ふわり
と
ハトマート 北条店
です。
これから約一週間くらいは、
極早生玉ねぎ 『進々丸』です。3月下旬くらいに収穫できます。
よろしくどうぞ。
はじめまして、玉ねぎ王子です。
いや縲怐A
本当に、
ひさしぶりです。
元気でしたか?
僕は元気です。
そうそう、実は今日は、第2回「玉ねぎ王子杯」があります。私たちが主催している、女の人達のバレーボールの大会です。
主催者あいさつをカミカミでして、始球式をネットぎりぎりでして、あとはみんなの活躍を見るだけです。
今回も農家っぽい賞品がたくさんです。
玉ねぎ、米、アスパラ・・・
さあ、どこが優勝するかな?
ちなみに今年は私たちも参加できるエキシビジョンマッチもあるみたあです
楽しい一日になりそうです!
ではでは。
お疲れ様です。
玉ねぎ王子です。おひさしぶりです。
『元気ですか?君は今も??』
実は、我がOCファームに茨城県つくば市にある農業者大学校から研修生が来ていました。
五百木(いおき)さんです。3ヶ月間の研修が今月4日に終了し、次の研修先に出発していきました。
五百木さんが来たのがちょうど、玉ねぎの出荷の最盛期でした。畑を走り回れる収穫作業と違い、選別、箱詰めなど、「地味」な作業からのスタートでしたが、とても一生懸命してくれました。
農業だけでなく、夏祭りや、しめ縄など地元の行事も手伝ってもらいました。
3ヶ月間というのがあっという間に過ぎ去った気がします。
もう一年学校で勉強し、海外にも行くと言っていました。
そのあとで、おじいちゃんの農地があるこの愛媛に帰ってきたいと言ってくれました。
帰り際の五百木さんの目にはキラキラしたものがたまっているように見えました。
そんな付き合いができたことを私たちは誇りに思います。
せっかくできた繋がりを生かして、これからも交流を深めて、農業仲間、よきライバル、そして、大好きなトモダチでいたいです。
五百木さん、本当にお疲れさまでした。
本当に、
だんだん。愛媛に来たらいつでも顔を見せに来てくださいね。