スカイライン!!
え~、
お疲れ様です。
今日の出だしの意味を説明する前に、
まず、玉ねぎの収穫が忙しいことを理由に、みなさんからいただいたコメントへの返事をしていないことへのお詫びを申し上げます。
ごめんなさい。「ちゃんと全部目は通してますんでね~」←やのちゃんが番組の最後に紹介しきれなかったメッセージがある時にいう言葉です。
タイトルの話に戻りますが、
2月に私たちの結婚式でお世話になった、アベさんと、タカスカさんが私たちを訪ねてきてくれました。
真っ赤なスカイラインに乗って!!
しかも納車したて。
さわやかスマイルです。(後ろに見えるコンテナは私たちの玉ねぎが入っています。)
3700ccで330馬力です。ちなみに私のレガシィは260馬力です。・・・負けた~
そんな感じで、タカスカさんや嫁さんがついてこれないボーイズトークをしました。
いや~、結婚式が終わっても顔を出してくれるってうれしいですね。
本当は「ハネムーンから帰ってきたら飲みに行きましょう!!」って言っていたのですが、
え~と、
『玉ねぎの収穫が終わったら飲みましょう』
に変更です。ヨロシクです。
アベさん、タカスカさん、本当にだんだん。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
「だんだん」と、忙しくなってきました。
間もなく玉ねぎの収穫がピークに達します。
そして、この時期恒例の、「やってやるぞ」という気合いを入れすぎ&梅雨入りまでに収穫を終わらせないというプレッシャーからくる
不眠。
そして、降っていないのに聞こえてくる明け方の雨の音・・・
まあ、いいんですけどね、
一年に一回くらいは死に物狂いで仕事をする期間があっても。
一年一年積み重ねていきます。
それではそろそろ寝ようかな・・・
たぶん夜中の3時くらいに目が覚めると思うけど。
おやすみなさい。
そうそう、ちょっとしたイベントっていうのかな、
明日お餅まきをします。
ちょっとだけですが、
場所は・・・JR大浦駅の前です。
18時からの予定です。
こんにちは、玉ねぎ王子です。
今日はお知らせです。
JOEU-FM愛媛の番組で私たち「HAPP」が紹介されます。
今日のエントリーのタイトルが番組のタイトルです。
HAPP副会長として私も少ししゃべってます。
ぜひぜひ聞いてください。
本日19時30分から
FM愛媛 松山79.7MHzです。
ブログでも紹介してくれています。
よろしく!!
こんばんは、本日2回目の玉ねぎ王子です。
ジュースを作りました。
柑橘「清見」を使ったジュースです。
使った・・・というか搾った100%のジュースです。
ちょっと外観が悪くて正品ならない清見を西予市三瓶町にある みかめ海の駅「潮彩館」 で搾汁(さくじゅう)してもらいました。
両親にデートがてら片道2時間くらいの道のりをドライブしてもらいました。
そして、出来上がりがこれです。
飲んでみると・・・うまい! 味がしっかり濃い!! イケるんじゃないの!?と思わせる味でした。
なんか家族みんなでうれしくなっちゃいました。
橘(たちばな)と書いてあるラベルは既製のシールです。
できればオリジナリティーを出すために、名前を考えて、ラベルも作成したいと考えています。
そこでなんですが、
いいネーミングないですかね??
私たちも考えていますが、「いいのを思いついたよ!!」って方がおられましたら、教えてください!!
「暖々の里」、「愛媛から」っていうイメージを含みながら、「清見」以外にも「せとか」「ぽんかん」のジュースも考えているので、それにも使えそうな名前です。
採用された方には、この100%清見ジュースの6本入りを一箱送らせていただきます!!
よろしくどうぞ!!
また、
「名前は思い浮かばないけど、飲んでみたい」っていう方は、近々OCファームのHPで購入できるようにしますので、
どうぞよろしく!!
こんばんは、玉ねぎ王子です。
いい感じに玉ねぎのニオイが手に染み付いてきました。
そうそう、みなさん、「おかデリラーメン」は食べてくれましたか?
南海放送のHPにも載っていたので、見てみてください。
そして、食べてください。
おかデリ 見トク!知トク!デリ得!!
佐伯りさアナウンサー 「今日のお買い上げ」
私も食べてきました。
松山市三津のつけめん 真中 さんで6月9日までです。
そして、一昨日は高校時代の同級生「野猿」のメンバーでBBQ(バーベキュー)をしました。
TKLの実家でしました。
今回は、メンバーの嫁さんや、子どもも集まり、大人数でした。
高校の頃の話・・・
何度しても楽しい。
それぞれのイマの話・・・
う~ん、刺激になる。
次の日が配達だったので、ちょっと早めに帰りました。
次回BBQは北条ですかね・・・
こんばんは、玉ねぎ王子です。
調子はどう?
僕はいい感じです。
そうそう、今日はいろんなことがありました。
まずは、期限がありますが、新しく私たちと一緒に働いてくれる方が来られました。
年上の方ですが、地元の方です。よろしくお願いします。
そして、
夕方、リニューアルオープンしたばかりの道の駅 ふわり に行くと・・・
なんと、我らがやのちゃんこと、「やのひろみ」に会いました。しかもプライベートで旦那さんと子供さん二人といました。
「新しくなったけん、きてみたんよ」って言ってました。テンションが上がりまくりました!!
みなさ~ん、道の駅 ふわり にはあのギャラクシー・やのひろみが来るんですよ~。ぜひ来てください!!
市場に出荷に行く前に、同級生のサンゾウの家に行って、いろいろ話していると、サンゾウのお母さんが出てきてくれて、ジュース(コカコーラ)をくれました。(おばちゃん、ありがとう)
そして、夕方に同級生のタツマから電話があり、いろいろ話していると、
「ちょっとかわるけん」
といって、女性の方と変わりました。なんでも、南海放送ラジオをいつも聞いていて「玉ねぎ王子」を知っているというのです。
「今度、ぜひ会いたいです」と言っていただきました。うれしいやん!!
タツマのお店(料理屋さん)で働いているらしいので、食事がてら行ってみま~す。
基本的に話をするのは好きなので(カミカミはおいといて)、いろんな人と話すのが楽しいです。
でも、ついつい長話になってしまいます。う~ん、一日が30時間くらいあったらいいのに・・・
そんなことを考えながら思いました
「今日もオモシロい日」
きっと
『明日もオモシロい日』