こんばんは、玉ねぎ王子です。
行ってきました。
三重、京都。
農業者の経営力をアップする研修に参加していますが、
そのなかで、成功している農業法人を実際に視察しました。
10月26日に出発。
この日の目的地は、『農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム』さんです。
農業者と関係者11人で行きました。
ソーセージなどの手作り体験や、レストラン、動物と触れ合ったり、温泉、地ビールまであるんです。
見学したあと、担当の方が説明や私たちの質問に答えてくれました。
私が用意していた質問に対して、素晴らしい回答をしてくれました。
まさにこの経営力アップの研修で勉強していることを実践していました。
さすがです!!
夜はみんなで懇親会。
見学したことを踏まえて、感じたこと、自分の経営にどういかすかなど、熱く語り合いました。
まだまだ話し足りないので、数人でホテルの私の部屋で話していましたが、知らない間に寝てしまっていました。
二日目の視察先は、『農業生産法人 こと京都株式会社』さんです。
九条葱の生産、加工、販売をしている会社です。
加工場もあります。
モクモクさんにしたような質問を考えていましたが、
山田社長さんが説明のときに自分でおっしゃってくれました。
やはり、成功している会社は自分の分析、周囲の分析などをしっかりしていて、ターゲット、強み、戦略がしっかりしています。
視察を含め、この研修に参加してよかったと本当に思いました。
考え方が変わってきています。
学ぶほどに、見るほどに、考えるほどに
選択肢が広がっていきます。
これすなわち可能性が広がっているってことですね。
大きなターニングポイントです。
さっそくできることから、確実に取り入れていきます。
みなさん、お疲れ様でした。
そして
だんだん。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
回復しました!!
ご心配をおかけしました。
今日はスタンプラリーのご案内です。
『COP』=CHUYO FARM PRODUCTS OMIAI PROJECT(中予農産物おみあいプロジェクト)の略です。
詳しくはCOPブログをチェック!!
そして、『タウン情報まつやま11月号』に載っているんですが、
この活動を通じて農家と飲食店のコラボレシピがたくさんできています。
その中には前回のエントリーで賞をゲットしたあのHAPPさんのメンバーの農産物も使われています。
ちなみに・・・
私たちも載っています。マルブンさんとコラボォォォーー!
そうそう、私たちの真下にいるハットをかぶったお兄さんが私と一緒にアメリカに行った
あの「ボビー(ニックネーム)」こと田村さんです。ヨロシクどうぞ!!
今後もCOPの活動を要チェックです!!
こんばんは、玉ねぎ王子です。
寒くなってきましたね~。少しのどと頭が痛いです。
松山の明日の朝は今朝よりも4℃くらい気温が下がるようです。
体調を崩さないようにしましょう!!(特に私)
そうそう、いよいよ玉ねぎの時期がやってきました。
本日から玉ねぎ苗を出荷しています。
道の駅 風早の里 ふわり
と
ハトマート 北条店
です。
明日から
JAえひめ中央直売所 太陽市(おひさまいち)
にも出します。
極早生玉ねぎ 『進々丸』です。3月下旬くらいに収穫できます。
よろしくどうぞ。
日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?
玉ねぎ王子です。
だんだんと朝晩が寒くなってきましたね・・・
大学時代に身に付けた能力があるんですが、
『冬のにおいを感じる』ことができます。
なんとなく冬っぽい空気のにおいを感じれるんです。
しばらく前に感じてしまいました。
今年も冬がやってくるみたいです。
なんだかすっかり日が落ちるのがはやくなりましたもんね。
先日、素敵な夕焼けを見ることができましたよ。
玉ねぎほ場より。
おー、びゅーてぃふぉー!!
そうそう、ブログ更新のお知らせメールのアドレスが変更になっています。再登録よろしくお願いします。