かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2011/10/28 視察研修二日間。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

行ってきました。

三重、京都。

農業者の経営力をアップする研修に参加していますが、

そのなかで、成功している農業法人を実際に視察しました。

10月26日に出発。

この日の目的地は、『農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム』さんです。

農業者と関係者11人で行きました。

img_0268

img_0266 

ソーセージなどの手作り体験や、レストラン、動物と触れ合ったり、温泉、地ビールまであるんです。

img_0269 お昼はレストランでいただきました。

見学したあと、担当の方が説明や私たちの質問に答えてくれました。

私が用意していた質問に対して、素晴らしい回答をしてくれました。

まさにこの経営力アップの研修で勉強していることを実践していました。

さすがです!!

夜はみんなで懇親会。

img_0276 

見学したことを踏まえて、感じたこと、自分の経営にどういかすかなど、熱く語り合いました。

まだまだ話し足りないので、数人でホテルの私の部屋で話していましたが、知らない間に寝てしまっていました。

二日目の視察先は、『農業生産法人 こと京都株式会社』さんです。

九条葱の生産、加工、販売をしている会社です。

img_0278 新しく建てたばかりの社屋。

加工場もあります。

img_0279 みんな白衣を着て見学。

モクモクさんにしたような質問を考えていましたが、

山田社長さんが説明のときに自分でおっしゃってくれました。

やはり、成功している会社は自分の分析、周囲の分析などをしっかりしていて、ターゲット、強み、戦略がしっかりしています。

視察を含め、この研修に参加してよかったと本当に思いました。

考え方が変わってきています。

学ぶほどに、見るほどに、考えるほどに

選択肢が広がっていきます。

これすなわち可能性が広がっているってことですね。

大きなターニングポイントです。

さっそくできることから、確実に取り入れていきます。

みなさん、お疲れ様でした。

そして

だんだん。


2011/10/24 Chuよ!おみあいプロジェクト。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

回復しました!!

ご心配をおかけしました。

今日はスタンプラリーのご案内です。

『COP』=CHUYO FARM PRODUCTS OMIAI PROJECT(中予農産物おみあいプロジェクト)の略です。

詳しくはCOPブログをチェック!!

そして、『タウン情報まつやま11月号』に載っているんですが、

copツꀀ

この活動を通じて農家と飲食店のコラボレシピがたくさんできています。

その中には前回のエントリーで賞をゲットしたあのHAPPさんのメンバーの農産物も使われています。

cop2

ちなみに・・・

私たちも載っています。マルブンさんとコラボォォォーー!

そうそう、私たちの真下にいるハットをかぶったお兄さんが私と一緒にアメリカに行った

あの「ボビー(ニックネーム)」こと田村さんです。ヨロシクどうぞ!!

今後もCOPの活動を要チェックです!!


2011/10/22 第20回愛媛農林水産賞ゲットォォォーー!

こんばんは、玉ねぎ王子です。

風邪に気をつけてくださいとか言っておいて、熱を出してダウンしてしまいました。

まいったまいった・・・

そうそう、昨日の愛媛新聞の15面を見てください。

第20回の愛媛農林水産賞の受賞者が紹介されています。

そのなかに

なんと

HAPPが入っているのです。

imghapp 

新人賞です!!

すごいでしょ~!? がんばっている若い農家がここ北条にはたくさんいます。

農業やHAPPに興味のある方・・・特に独身の女性の方いませんか~?


2011/10/17 極早生 玉ねぎ苗『進々丸』出荷開始しました。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

寒くなってきましたね~。少しのどと頭が痛いです。

松山の明日の朝は今朝よりも4℃くらい気温が下がるようです。

体調を崩さないようにしましょう!!(特に私)

そうそう、いよいよ玉ねぎの時期がやってきました。

本日から玉ねぎ苗を出荷しています。

道の駅 風早の里 ふわり

ハトマート 北条店

です。

明日から

JAえひめ中央直売所 太陽市(おひさまいち)

にも出します。

極早生玉ねぎ 『進々丸』です。3月下旬くらいに収穫できます。

よろしくどうぞ。


2011/10/16 第3回 玉ねぎ王子杯

本日最後のエントリーは

今日行われた、

もはや恒例の

『玉ねぎ王子杯』です。

私たちOCファーム主催のバレー大会です。

img_0250 第3回を迎えることができました。

今年もたくさんの人が参加してくれましたよ。

最初のあいさつで、これまた笑いの要素を取り入れましたが、これまた

ややウケ

でした。(要練習ですね)

img_0247

始球式のサーブもばっちり決まりました。

みんな本当に上手でしたよ。

たくさんの人に「OCファーム」「玉ねぎ王子」が知ってもらえたかな。

優勝されたみなさん、おめでとうございました。

来年もよろしくお願いします。

ありがとうございました。


2011/10/16 Hello.後輩たち。

続きまして。

私の母校で、事例発表をしました。

20111016223700001

現在は普通高校になりましたが、私たちのころは農業高校でした。

OBで農業をしている人が毎年、在校生に発表をしていますが、2年前に発表した私が、もう一度させていただくことになりました。

2011101622230000

校舎も制服も新しくなっていました。

人前で話をするのもだいぶ慣れてきて、ちょっと笑いを混ぜながら話をしようとしましたが・・・

ややウケ

といった感じでした。同じくOBで久万高原町の通称『ボビー』も発表をしました。

2011101622360000 トレードマークのハット姿。

女子の一人が農業をしたいと言っていました。

うれしいですね~!!

少しでも農業に興味を持つきっかけになればと思います。


2011/10/16 わっしょい。よいっさー。もてーこーい!!

続きまして、お祭りです。

地方祭がありました。

2011101622260000

昨年から私たちの会社で神輿の休憩をしてもらうようになりました。

楽しい祭りでした!!

私の男らしい半被姿・・・

撮り忘れました。


2011/10/16 タマイさんおめでとうございます。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

寒くなってきましたね~。

風邪などひいてないですか?

しばらく更新をさぼってしまいました。

会う人会う人に、「更新してないよ」と言われちゃいました。

それでは、最近の出来事をご報告します。

私たちの会社で働いてくれているタマイさんが結婚しました。

img_0209

写真を載せていいか聞いていないので、後ろ姿versionだけですが、二人とも素敵でした。

いや~、結婚式って本当にいいですね。

出席するたびに思います。

末長くお幸せに。

そして、これからもOCファームを支えてください!!

おめでとうございました!


2011/10/02 おはようございます。

日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?

玉ねぎ王子です。

だんだんと朝晩が寒くなってきましたね・・・

大学時代に身に付けた能力があるんですが、

『冬のにおいを感じる』ことができます。

なんとなく冬っぽい空気のにおいを感じれるんです。

しばらく前に感じてしまいました。

今年も冬がやってくるみたいです。

なんだかすっかり日が落ちるのがはやくなりましたもんね。

先日、素敵な夕焼けを見ることができましたよ。

sunset1 玉ねぎほ場より。

おー、びゅーてぃふぉー!!

そうそう、ブログ更新のお知らせメールのアドレスが変更になっています。再登録よろしくお願いします。


カテゴリー
アーカイブ