かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2010/04/21 The Secret Garden.(秘密の花園!?編)

こんばんは、玉ねぎ王子です。

今日のNHK 「えひめ お昼のたまご」見ていただけましたか?

そうそう、昔「ひみつの花園」っていうアニメがありましたよね?見ていました。

そして、今日、私のThe Secret Gardenが完成しました。

松山市内の北条地区の某所・・・

p1000426 の畑。

そこに

p1000425

以前使って余ったマルチと

親戚のおじさんからもらったアーチ状の棒と

柑橘で一度使ったナイロン袋と

倉庫にあった使いかけの肥料で

・・・

メロンを植えました。

p1000424

育て方はインターネットで調べました。なんせ作ったことがないので・・・

p1000421

取引先の人に作ってほしいと言われましたが、

どうなるやら・・・

ベストはつくします。

p1000422 とりあえず10本植えました。

うまくいけば、

来年の今頃には、

「メロン王子」誕生か!?

どうでしょう~。


2010/04/20 NHK(なんて はれやかな きぶんなんだ)

こんばんは、玉ねぎ王子です。

天気がはっきりしませんね。異常気象の影響でテレビでは野菜が高いというニュースが流れていますが、玉ねぎにも影響がないか心配です。

でも、逆にいいものを作ればチャンスになるわけです。がんばるぞ。

そうそう、

明日はNHKの番組に出ます。

以前取材の紹介をした えひめ おひるのたまご。 です。

放送時間は、

4月21日(水)午前11時40分~の
NHK総合「えひめおひるのたまご」です。
要チェックや~~!!

2010/04/19 最近の出来事たち。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

ちょっと久しぶりですね。

ここ数日いろいろありました。

まず、金曜日は、松山市青年農業者連絡協議会の総会がありました。会のあとは会員のみんなとしっかりと交流してきました。

1時過ぎまで農業のことについて語り合ったりしてました。私たち青年農業者は熱いんです!!

土曜日は、母親の誕生日でした。(特に何もしていませんが)このブログにコメントをくれる「あきら」さんが農業資材のサンプルを持ってきてくれ、食事をして、これまた農業の話をいろいろしました。

日曜日は、午前中は玉ねぎの収穫をして、昼からはお休みでした。

久しぶりに弟と二人で洋服なんかを買いに行きました。

すごくカッコいいシャツを発見!! 買っちゃいました。どこに来ていこうかな~。

そして、今日は、「らーめん工房 りょう花」や「洋食屋 からす」を経営している株式会社ブシドの方が来られました。(写真撮り忘れた~)

玉ねぎを試食してもらいながら、いろいろお話をして、さっそくお店で使っていただけそうです。

なんでもお店に来るお客さんから「玉ねぎ王子の玉ねぎ使ってるの?」っていう声があったそうです。うれしいですね。ほんとに。

その声にこたえ続けていかないといけませんね。

ここ数日のいろんな出来事に

だんだん。


2010/04/15 えひめ おひるのたまご。(NHK編)

こんばんは、玉ねぎ王子、そして玉ねぎ伯ー父(おーじ)です。

最近甥っ子の航平がよくなついてくれます。

そうそう、今日はNHK(日本放送協会)の取材がありました。

お昼の番組だそうです。

えひめ おひるのたまご 

です。

p1000412

そして、レポーターは藤松さん。

p1000413

畑は雨のために撮影ができませんでしたが、玉ねぎを使った料理を作りました。

p1000410

OCファームの女性陣が料理をしました。

『あま~い新玉ねぎと鶏肉を蒸したやつ』

です。

楽しく、ワイワイと

相変わらずの私たちのペースでやっちゃいました。

藤松さんとの会話も同世代だったので盛り上がりました。

楽しかったです。

放送は・・・水曜だったかな!?

またお知らせします。

藤松さん

だんだん。

p1000416


2010/04/14 うれしいじゃないですか!!

こんばんは、玉ねぎ王子です。

今日はアスパラの出荷の後に洋服を買ってきました。

シャツとパンツを買いました。

そうそう、先日 「らくやのぉ!」のプレゼントとして使っていただいた、

玉ねぎ王子&アスパラボーイの「農業にかける熱き想い」セット。

が当選された方に発送しました。

すると、昨日こんな手紙をいただきました。

letter

松山在住のAさんからの手紙には、私たちの農業への想いを応援したいです。と書いてありました。

う、

うれしいじゃないですか!!

これでまた私たちのファンが増えたかな!? やった~。

そうそう、一緒に送らせていただいた、私たちのブロマイド(A4サイズ)も飾ってくれているそうです。

う、

うれしいじゃないですか!! (ちょっぴり恥ずかしいですけど)

なんか、明日からがんばるパワーが湧いてきたぞ~~!!

A子さん、

だんだん。


2010/04/13 OCファーム オフィシャルグッズ。(第一弾)

こんばんは、玉ねぎ王子です。

ついに、

ついについに、

できてしまいました。

OCファームの公式グッズが!!

玉ねぎ王子・アスパラボーイ・暖々の里ロゴマークの

スタンプです。

2010041314270000

じゃーん。

麦子の友だちの「かとっぺ」さんが作ってくれました。

か、かなりの精巧さだ。そっくり。

いったいどうやって作ったんだろう?

取引先のレストランなどに玉ねぎを送る段ボール箱に押しまくってやるぜ~。

かとっぺ

本当にだんだん。

って、このブログを見てくれてるのかな??


2010/04/12 こんなに大きくなりました。(5月人形編)

こんばんは、玉ねぎ王子です。

今日は玉ねぎ関係の用事で香川県に行ってきました。

行く時のクルマの中では「ウサビッチ」のDVDを上映して、弟たちが楽しみながら見ていました。

そして、愛媛に帰ってくると、

今日は雨だったので、母親がお雛さんをしまって、五月人形を出していました。

私の人形ですが、航平が生まれたのでだしてみたそうです。

「こんな写真も」と、昔の私の写真もありました。

これです。

img5 

なかなか可愛らしいな。

ついでだから、今の写真も撮ってみました。

p1000407 よくまたがった虎の人形もありました。

う~ん、

なんていうか、

こんなに大きくなりました。


2010/04/11 王子玉ねぎを食べよう!!(学校給食編)

こんばんは、玉ねぎ王子です。

4月ですね・・・というかもう11日ですが。

小学校、中学校では入学式が終わり、普通に授業が始まったと思います。

学校といえば、

「給食」

ですよね。「アーモンドとっと」なつかし~!!

・・・それはさておき、

北条地区限定ですが、学校給食に私たちの玉ねぎが使われ始めました。

「地産地消」の取り組みの一環です。

北条地区の小・中学校 合計9校で「王子玉ねぎ」が使われています。

今は北条だけですが、実績を積み重ねていって、松山中の学校で玉ねぎを使ってもらうようになるぜ!!

そのうち、

「王子玉ねぎ」を食べて育った子供たちが世界で活躍する日が来るんだ!!

ハハハ~!


2010/04/07 たらこ、たらこ。

こんにちは、玉ねぎ王子です。

そろそろかな?と思っていたら案の定来ましたね、

『虫コナーズ』のCM。去年と一緒じゃなかったけ・・・

そうそう、基本的に私は「たらこ系」なのですが、(遺伝の関係で)

・・・

あ、ちなみに唇の話です。

たらこ系の私ですが、今はさらにすごいことになっています。

唇が腫れてしまい。たらこ唇を超えたたらこ唇になっています。

ドラゴンボールで言うなら「たらこ唇2」ってことになります。

普段だったら、そのうち治るだろうとほっておくのですが、明日は「日本農業新聞」の全国版の記者さんが東京から取材に来るので、なんとかしたくて、皮膚科に行ってきました。

注射をして、薬をもらったので、明日には治るだろうと思います。

というか、治ってくれ~。

笑いを通り越して、心配をおかけしたらいけないので、画像はやめときます。

そんな感じです。


2010/04/05 ベルグアース株式会社 山口社長、いらっしゃ~い。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

まだまだアロエヨーグルトにハマっています。しかも大きいサイズです。

今日は、ビッグな先輩が私たちを訪ねてくれました。高校の大先輩で、接ぎ木の苗木の日本一の会社

『ベルグアース株式会社』の山口社長です。

以前、青年農業者の研修会で講演をしていただいて、そのあとの懇親会でいろいろお話をさせていただきました。

その中で、生産者のためになることをしたいとおっしゃっていたのです。

そのために、いろんな生産者さんを訪ねていくおつもりらしく、一番最初に来てくれたのが私たちでした。

うれしいですね~。

ちょっとしたところの 

ちょっとしたきっかけで 

ちょっとしたつながりができ

それが大きな可能性になっていくんだと実感しています。

20100405193100001 

山口社長に一緒に写真を撮ってもらいました!!

だんだん。

これからも宜しくお願いします。


カテゴリー
アーカイブ