こんばんは、玉ねぎ王子です。
今日はなんと、わざわざ横浜からお客さんが来られました。
パン パシフィック 横浜ベイホテル東急
の料理長さんです。調べてみたらすごいいいホテルでした。なんでも愛媛出身の方で、9月~11月に「愛媛フェア」をするらしく、その素材を求めて愛媛を回っているんだそうです。
そして、私たちの農場も見に来てくれたのでした。
松山の東急インの料理長さんも来られて、これはチャンス。
とばかりにいろいろお話をさせていただきました。
そっちに気を取られていたせいで、写真を撮り忘れてしましました…
使ってくれるといいな~。
そしたら食べに横浜に行くのにな~。
前向きにご検討よろしくお願いします。
昨日のバレーのせいなのか、腰が痛いです。あと、足首も…
そうそう、アスパラガスの立茎(りっけい)を開始しました。
今まで生えていたアスパラたちは昨年末の刈り取りまでの期間に蓄えた養分を使って地面から伸びてきていましたが、
これからは、ひと株から数本を選び、のばして、葉っぱをつけさせて、光合成によって養分を作り、それを使って成長させます。
このアスパラを伸ばして葉っぱを付けさすことを立茎といいます。
まずは、伸ばすアスパラを安定させるために畝の上にネットを張ります。
次は、伸ばして葉っぱをつけさるアスパラの候補を選びます。
この作業が重要で、十分な間隔を確保しながら、太さも決まっています。タバコの太さ程度のアスパラが適しているそうです。
私はタバコを吸わないので、なじみのない太さですが…
そして、決めたら、そのアスパラを間違って収穫してしまわないように輪ゴムを通しておきます。
今はこの段階です。これで様子を見ながらひと株当たり3本くらいの立茎させます。
この間若干収穫量が落ちますが、じっと辛抱です。
また経過報告しますね。
こんにちは、玉ねぎ王子です。みなさん休日をいかがお過ごしですか?
私たち(妹含む)は、バレーの試合に出場し、いまの時点で敗退が決まりました・・・
残念。
そうそう、今朝の配達でちょっとしたコトがありました。
3番目に行くお店は7時にならないと納入できないため、店の前にクルマを止めて待たなければなりません。
いつもはケータイでニュースなんかを見ているのですが、
今日はウトウトしてしまい、どうやら眠ってしまったようです。
そして、大型トラックのバックの音で目が覚めたのですが、一瞬、自分がドコにいるのか、いま何時なのかわからなくなり、軽いパニック状態になりました。
小さい頃、いとこの姉ちゃんの家に泊まりに行って、朝、目が覚めたときの「アノ感じ」です。
久しぶりに感じました・・・
みなさんも、そんな経験あしますよね??
毎日新玉ねぎを触っています。新玉ねぎはみずみずしい分、いい香りがしますよ。
今日は私たちの玉ねぎを使ってくれている、
ピッツエリア マルブン 南高井店のみなさんがこられました。(長靴 持参で)
なんでも社内新聞をつくるそうで、今回は私たちが載るそうです。
しかも、南高井に住んでいる人にも配られるそうです。
なんだか緊張しながら取材を受けましたが、みなさん楽しい方で、ワイワイした雰囲気でした。
アスパラと玉ねぎも少し収穫体験してもらいました。
私たちの思いを伝えれたかな~と思います。
今度は収穫時期に来てくださいね~。(手袋 持参で)
お待ちしております。
これからもおいしい玉ねぎ&アスパラをお届けします。
おはようございます。今日は4時半起きでした。朝に強い男・玉ねぎ王子です。
一昨日、2月27日に三番町のマルブンdkさんのワインバイキングに誘ってもらい、参加しました。
今回も豪華なメンバーでした。
マルブン 真鍋社長、クック・チャムの藤田社長、専務、商品開発の方、サークルKの中岡さん、そして、安藤さん、行政の方、久万で林業をされていて、銀座にも料理店を持っている方、酒造会社の社長さん、観光課の方、デザイナーさん、そして果樹園を経営されている方、製粉会社さん・・・
私たちが本当に参加していいのだろうか?というメンバーでした。
そして、ワインもあんまり飲んだことがなくて、14種類すべてのワインは飲めませんでしたが、なんだか美味しさがちょっと分かった気がしました。
安藤さんや、サークルKの中岡さんとたくさん話しました。
中岡さん、アスパラもよろしくお願いします。
アルコールが入った安藤さんはとても面白いです。いつも参加できるのは安藤さんのおかげです。
そして、安藤さんや、真鍋社長が、いろんな人に私を紹介してくれます。
そんなとき、だいたい
「このコはすごく頑張っとる」、「考え方が素晴らしい」、「愛媛の農業の星になるけん」、などなど、
ものすごくほめてくれます。
でも、私自身、自分がそうだとは思いません。
私がそう思ってもらえるのは私の周りの方のおかげです。
今まで頑張ってこれているのも、
楽しんで農業ができるのも、
玉ねぎをおいしいと言って食べてもらえるのも、
「社長」なんてすごい肩書きがあるのも、
他の立派な社長さんたちと一緒にワインが飲めるのも、
すべて周りの方のおかげです。
私が恵まれているのは周りに、私のことを想ってくれている人がたくさんいるということです。
そういうことを言うと、
「玉ねぎを買ってもらえるのは、おいしいというのもあるけど、それを作っている長野君という人間を見て買うんぞ。」
「いい人が集まってくれるというのは、真ん中にいる人間にいい魅力があるからやぞ。」
と言ってくれます。
もし、
本当に、
そうだったら、
こんなうれしいことはないです。
おはようございます。ちょっと眠たいです。(なぜかは次の記事に書きます。)
今週は朝の松山への配達で当番でした。早く起きて、松山の直売所や、スーパーの生産者のコーナーに配達します。
しかし、今の時期は他の生産者さんもたくさん出荷するので、ちょっと遅い時間になると、コーナーが埋まってしまって、自慢の玉ねぎやアスパラを並べるところがなくなってしまっています。(いつも最初に配達する店舗は一人6段(カゴ)分陳列できます。)
そこで、この週末はいつもより早起きして、配達に行きました。
昨日は5時に起きました。
でも、今日は土曜日だということで、他の人も早いと考え、
なんと、
4時に起きて配達に行ってきました。
結果…
6段ぶち抜きで場所を確保しました。
というか、余裕でした。
朝早いと、道もすいてますね~。
そして、サニーマート衣山店で、
「いとうのおいちゃん」としばらくおしゃべりをして、
そのあと、私たちの「伊予柑」を使ったパウンドケーキをもらいました!!
ひとつは帰りに食べました。 どんな味がするか気になるでしょ?
ぜひお買い求めください。
サニーマートやいろんなところで見かけるでしょ?
ではでは、これから玉ねぎ王子らしく、新玉ねぎを収穫してきます。
今日の夕方に市場に行っている途中にあの「土佐礼子」さんが走っているのを見かけたような気がする 玉ねぎ王子です。
きっとそうだ。地元の北条だし。
そうそう、私はついてます。つきについてます。
こんなものが届きました。
中にはこれが入っていました。
「東京ディズニーランドorシーのパスポート」と
3月15日に公開する新しいアトラクション
「モンスターズインク ライド&シーク」のプレビューチケットです。
NTT docomoの新しいケータイがでましたよね。
それのパナソニック製の機種にしました。そのキャンペーンに応募していたのです。
C賞がこれでした。
「やったー」と喜ぶのもつかの間、プレビューは日にちが決まっています。
その日はちょっといけそうにないですね…東京さですから。
とおい。
パスポートは一年くらい期間があるのですが。
「モンスターズインク」のプレビューチケットはオークションに出してみようかな。
興味がある方はご一報を。
どうも、貧弱男です。
今日は朝の配達は行きましたが、それからは、
ダウン。
熱こそないものの、のどが痛く、頭痛がして、鼻水ダラダラ。
弱いな。弱すぎるな。
とりあえずいつもの病院に行って、いつもどおり注射をしてもらいました。
実は注射は苦手なんですけどね。あの先の尖ってるのが…
今夜は早めに寝て、明日はバリバリ仕事するぞ。
天気は悪そうだけど…
いつも心に太陽だ!!