かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2011/12/09 version upgrade

こんにちは、玉ねぎ王子です。

ブログのバージョンをアップしました。

パソコンから見てくれている方は、

各エントリーの下に

Facebookの「いいね」やtwitterなどのリンクが追加されています。

(遊び心満載なかんじでしょ?)

やっている方はぜひポチっとお願いします。

スマートフォンから見てくれている方は、表示がスマホ専用になっています。

ガラケーと呼ばれる今までの携帯電話の方は、

特に変化はありませんが、

ブログをバージョンアップしたことによって、私のテンションがやや上がっています。

そんなこんなです。

これからもよろしくです。

 


2011/12/07 そして誰もいなくなった・・・

こんばんは、玉ねぎ王子です。

まだまだ玉ねぎの定植作業が続いています。

つい数日前までは、周りを見渡せばたくさんの人が玉ねぎを定植していました。

手で植える農家さんが多かったんですが、みなさん、機械を導入するようになりました。

以前は、産地と呼べるくらいの生産者の人がいたのですが、

高齢化により重量野菜の玉ねぎは生産者が減っています。

他の農家さんの栽培面積は多くて1ヘクタールです。

私たちは5.5ヘクタールの予定ですので、真っ先に定植を始めて、最後までかかります。

今日のお昼に隣の畑の方の定植が終わったみたいです。

そして、

他に玉ねぎを定植している人は、

誰もいなくなった・・・

慣れっこだ~い。


2011/11/29 植えて植えて植えまくる。

こんばんは、玉ねぎ王子(30)です。

昨日の忘年会で、

「25歳くらいやと思った。」

って言ってもらいました。玉ねぎくらいしか出ませんよ~。

そうそう、その玉ねぎを今定植している最中です。

去年は畑60枚分くらい作付しましたが、

今年はいろんな事情で50枚ちょっとになりそうです。

現在25枚植えました。

お天気が悪いので畑が乾かず、思うようにはかどりませんが、こればっかりはね・・・

また、週末のお天気が怪しいので、晴れている今のうちに、

『植えて植えて植えまくる』

です!!

nec_0334

Facebookはじめました。

http://facebook.com/tamanegiouji


2011/11/20 kinou

昨日は、祭りの会の総会がありました。

会計の玉ねぎ王子です。

いや~、結構盛り上がりました。

ちょっと飲みすぎたかも・・・

時を同じくして、wifeとher motherが食事をしていました。

トラットリア ナトゥーレ ナトゥーラさんです。

素敵なサプライズがあったそうです。

2011-11-19-180626ツꀀ玉ねぎの裏にはメッセージが

dsc_00461ツꀀ 11月10日で一周年を迎えたそうです。

私たちの玉ねぎを最初に使い始めてくれたのが、移転前のこのお店です。

そろそろ付き合いも長くなってきました。

これからもよろしくおねいがいします。

私たちの玉ねぎを使ったメニューもありますから、

みなさん、

ぜひぜひ食べに行ってみてください~!!


2011/11/20 konogoro

こんにちは、玉ねぎ王子です。

いい天気ですね。

ちょっとこれから出かけてみようかなと・・・

その前に最近のできごとをご報告。

13日に地元の消防団の訓練がありました。

私も参加して、筒先を持たせていただきました。

2011111312510000

2011111314360000 かなりの水圧で本気で支えていたら筋肉痛になりました。

地元を火事から守るのはオレ達だ!!

また、ある日 仕事から帰っていると山道に

さぞかし名のある山の主と見受け』るお方たちがいました。

2011111710360000ツꀀ 乙事主(おっことぬし)たちです。

6匹くらいいたかな・・・近寄っても逃げません。

野菜や、柑橘を食べないでくれ~。

そんな感じでした。


2011/11/07 永島 おめでとう。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

さっき帰ってきました。神奈川県から・・・

東京農業大学時代の同級生の結婚式に行っていました。

そうそう、

その前に、

四国にはないセブンイレブンをたくさん見ました。

cal7foll1

ウェルカムボードの二人

cakcn8dl

そして、幸せいっぱいの二人

ca5slj5i

美男美女の夫婦です。

久しぶりに大学仲間とワイワイしました。

・・・ワイワイなんてもんじゃなかったですね。

学生時代と変わらなかったですね。10年も経つのに。

でも、

楽しかった~!!

次はだれが結婚するかな?

また盛り上がれるのが楽しみです。

永島、かなえさん

お幸せに~。みかんとドレッシング送りま~す!!


2011/11/05 焼肉の大西

おはようございます。

雨ですね。晴れ男・女の知り合いが欲しい玉ねぎ王子です。

畑で作業ができない~。

それはさておき、

先日、地元に新しくできた焼肉屋さんに行ってきました。

その名も

nec_0280 『焼き肉の大西』

おいしいお肉屋さん「肉の大西」さんが開いたお店です。

そして、

なんと、

私たちの玉ねぎを使ってくれています。

nec_0279 見えるかな?

メニューに私たちの名前が!!

だんだん。

とってもお客さんが多かったですが、おいしいお肉をたくさん食べれて大満足でした。

みなさんもぜひぜひ、おいしいお肉&王子の玉ねぎを食べに行ってみてください。

夕方からのオープンだったかな・・・

ヨロシクです。


2011/11/02 new face

こんばんは、玉ねぎ王子です。

現在私たちOCファームの作業は

玉ねぎ定植

玉ねぎ苗出荷

キャベツ定植

早生ミカン収穫

です。あ、あと、冷蔵庫の玉ねぎを直売所に出荷しています。

そんな私たちのもとに新たな助っ人(機械ですが)がやってきました。

一つは、キャベツの定植機。

イセキ農機の「ナウエル」です。玉ねぎ用も使っていますが、今回はキャベツ用です。

ツꀀ動画はこちら

そして、もう一つはSUGANOのスタブルカルチです。

昨年使ったプラソイラDX 竜馬Ⅲ世

と同じような効果がありますが、もっと大きいです。

動画はこちらこちら

稲刈りした後の畑の土を大きくひっくり返します。(う~ん、言葉では説明しにくい)

4キロくらいのスピードではやいですし、爪の摩耗もすくないです。

これにより排水性の改善や、有機物(たい肥や稲わら)の分解を少しでも早くする効果を期待しています。また土の表面積が増えることで乾きやすくなり、作業の効率もアップします。

いや~、

やっぱり

新しい機械っていいですね。


2011/11/02 早生玉ねぎ苗 「ソニック」

こんばんは、玉ねぎ王子です。

明日から

道の駅ふわり

ハトマート北条店

に、早生玉ねぎ「ソニック」の苗を出荷します。

4月下旬くらいの収穫です。


2011/10/28 視察研修二日間。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

行ってきました。

三重、京都。

農業者の経営力をアップする研修に参加していますが、

そのなかで、成功している農業法人を実際に視察しました。

10月26日に出発。

この日の目的地は、『農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファーム』さんです。

農業者と関係者11人で行きました。

img_0268

img_0266 

ソーセージなどの手作り体験や、レストラン、動物と触れ合ったり、温泉、地ビールまであるんです。

img_0269 お昼はレストランでいただきました。

見学したあと、担当の方が説明や私たちの質問に答えてくれました。

私が用意していた質問に対して、素晴らしい回答をしてくれました。

まさにこの経営力アップの研修で勉強していることを実践していました。

さすがです!!

夜はみんなで懇親会。

img_0276 

見学したことを踏まえて、感じたこと、自分の経営にどういかすかなど、熱く語り合いました。

まだまだ話し足りないので、数人でホテルの私の部屋で話していましたが、知らない間に寝てしまっていました。

二日目の視察先は、『農業生産法人 こと京都株式会社』さんです。

九条葱の生産、加工、販売をしている会社です。

img_0278 新しく建てたばかりの社屋。

加工場もあります。

img_0279 みんな白衣を着て見学。

モクモクさんにしたような質問を考えていましたが、

山田社長さんが説明のときに自分でおっしゃってくれました。

やはり、成功している会社は自分の分析、周囲の分析などをしっかりしていて、ターゲット、強み、戦略がしっかりしています。

視察を含め、この研修に参加してよかったと本当に思いました。

考え方が変わってきています。

学ぶほどに、見るほどに、考えるほどに

選択肢が広がっていきます。

これすなわち可能性が広がっているってことですね。

大きなターニングポイントです。

さっそくできることから、確実に取り入れていきます。

みなさん、お疲れ様でした。

そして

だんだん。


カテゴリー
アーカイブ