こんばんは、玉ねぎ王子です。
回復しました!!
ご心配をおかけしました。
今日はスタンプラリーのご案内です。
『COP』=CHUYO FARM PRODUCTS OMIAI PROJECT(中予農産物おみあいプロジェクト)の略です。
詳しくはCOPブログをチェック!!
そして、『タウン情報まつやま11月号』に載っているんですが、
この活動を通じて農家と飲食店のコラボレシピがたくさんできています。
その中には前回のエントリーで賞をゲットしたあのHAPPさんのメンバーの農産物も使われています。
ちなみに・・・
私たちも載っています。マルブンさんとコラボォォォーー!
そうそう、私たちの真下にいるハットをかぶったお兄さんが私と一緒にアメリカに行った
あの「ボビー(ニックネーム)」こと田村さんです。ヨロシクどうぞ!!
今後もCOPの活動を要チェックです!!
こんばんは、玉ねぎ王子です。
寒くなってきましたね~。少しのどと頭が痛いです。
松山の明日の朝は今朝よりも4℃くらい気温が下がるようです。
体調を崩さないようにしましょう!!(特に私)
そうそう、いよいよ玉ねぎの時期がやってきました。
本日から玉ねぎ苗を出荷しています。
道の駅 風早の里 ふわり
と
ハトマート 北条店
です。
明日から
JAえひめ中央直売所 太陽市(おひさまいち)
にも出します。
極早生玉ねぎ 『進々丸』です。3月下旬くらいに収穫できます。
よろしくどうぞ。
日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?
玉ねぎ王子です。
だんだんと朝晩が寒くなってきましたね・・・
大学時代に身に付けた能力があるんですが、
『冬のにおいを感じる』ことができます。
なんとなく冬っぽい空気のにおいを感じれるんです。
しばらく前に感じてしまいました。
今年も冬がやってくるみたいです。
なんだかすっかり日が落ちるのがはやくなりましたもんね。
先日、素敵な夕焼けを見ることができましたよ。
玉ねぎほ場より。
おー、びゅーてぃふぉー!!
そうそう、ブログ更新のお知らせメールのアドレスが変更になっています。再登録よろしくお願いします。
こんばんは、
この時がやってきました。
一年前のあの日のリベンジをする時が・・・
地元小学校の運動会がありました。
大人が出場する競技「年代別スプーンリレー」にでました。
しかも去年の20代走者(アンカー)から30代走者へと格上げ(?)になりました。
しかも近所の小学生からは、
『りゅう君、今年はシャトルを落とさんといてよ』といわれる始末。
(去年何があったかは去年の記事を見てみてください。)
今年は、競技開始直前に学校についたため、練習時間0、しかも風が強い、という悪条件でした。
しかも、私にバトンが渡るときは、4位でした・・・
が、
去年のリベンジをするという気持ちからか集中力がMAXの状態で、
みんなが首を長くして再開を待っていたマンガ、
HUNTER×HUNTERの「念」能力の応用技の一つ『円』(説明省略)が使えるのか??
といわんばかりに、ラケットとシャトルを見ながら走りつつ、直前を走る人がシャトルを落として急にとまっても、さらりとかわして前に躍り出たり、
風や、走る速さ、ラケット角度を最適に調整し、
HUNTER×HUNTERの登場人物・「ヒソカ」の念能力:「伸縮自在の愛(バンジーガム)」が使えるのか??
といわんばかりに、まさにラケットにシャトルが張り付いている状態で、疾走。
二人を抜いて、2位に浮上し、次の人にラケットを渡すことができました。
結果はそのままの2位でしたが、
みんなからは「やるやん」、「すごかったね」
といってもらい。
『リベンジ完了』
とあいなりました。
ほっとした~!!
こんばんは、玉ねぎ王子です。
みなさん、台風が猛威をふるっていますが、大丈夫ですか?
私たちの地区は前回の台風同様、大きな被害はありませんでした。
今夜はmy wifeの姉ちゃん夫婦が大阪から愛媛に来ていたので、お母さんと一緒に夕食を食べてきました。
私たちの農産物を使ってくれている、マルブンさんです。
ピッツェリアマルブン南高井店に行きました。
予約をしておいたら、素敵なパネルがお出迎えしてくれました。
そして、これが姉ちゃん夫婦
「長野さんの玉ねぎ」って書いてあるメニューを見て「名前でとるやん!!」って言ってました。
ちょっと得意気~。
そして、
なんと、ビックリする告白がありました。
以前、wifeが行ったaikoのライブで、「長野さ~ん」と叫んだのはこの方です。
叫んでくれて、だんだん。
そんなこんなで、5人で楽しい時間を過ごすことができました。
いつもこういう気分にさせてくれるマルブンさんはすごいですね~。
見習わなくては・・・
だいちゃん、まりちゃん、気をつけて帰ってね~。