かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/09/07 玉ねぎの種が・・・

発芽しました。お祭りくらいに定植して、2月上旬に収穫できる極早生(ごくわせ)品種の玉ねぎです。

全部が発芽すると、畑がサッカーフィールドみたいに緑一色になります。

そしたらまた画像をアップしま~す。

玉ねぎ王子でした。


2008/09/05 最優秀賞受賞。

こんばんは、玉ねぎです。まあ、正確には人間ですけど・・・

今日は愛媛県武道館の大会議室で『平成20年度 JA青年の主張 愛媛県予選』がありました。

愛媛の東予、中予、南予の代表者が10分以内で、農業経営、日本の農業、夢、JAへの意見などを発表しました。私はJAえひめ中央の代表として発表しました。

そして、

なんと、

な、なんと、

最優秀賞をいただきました。やったーーー。

次の四国大会に参加します。そこでも勝ち残れば全国大会。東京にレッツゴーです。

がんばらねば・・・

応援してくださった、難波の盟友のみなさん、発表のお手伝いをしてくださったJA職員のみなさん、その他もろもろのみなさん、本当にだんだん。

ラジオネーム「北条のしんちゃん」、ラジオに玉ねぎ王子が受賞したとメッセージを送ってくれてありがとうございました。ラジオを聴いた知り合いから電話もいただきました。

四国大会がんばるぞー!!


2008/09/03 『女心のつかみ方』その2。

どうも、玉ねぎ王子です。

「女心のつかみ方」の続編です。心待ちにしていた男子もいるんじゃないですか?

まず、男女の恋をする際の違いですが、

男は目で恋をする

女は中身に恋をする

だそうです。これはなんとなく分かりますね。中身とは心=ハートなんだそうです。そして、それら目に見えないものを見ようとするんだそうです。女性の方、納得ですか?

また、女性が男性に求めるモノとして

姿勢がよいと言うのがまず一つ、そして 「明るくて前向き」なところ。だそうです。これは前出の中身につながりますね。そして「明るくて前向き」であるのを伝えるために『表情』というのが大切だと何回もおっしゃっておりました。

「明るくて前向き」な表情=『笑顔』

です。みなさん、笑顔を大切にしましょう。

続きは次回・・・

ツꀀ


2008/09/03 玉ねぎ むいちゃいました。

玉ねぎ王子です。

むいちゃいました、玉ねぎ。

商品名  玉ねぎ王子の『玉ねぎ むいちゃいました』 で、どうでしょうか?

コンプレッサーという機械を使い、圧縮した空気の力を使って玉ねぎの皮をむきます。吹き飛ばします。

家庭で皮をむく手間と、ゴミになってしまう皮を最初からのけるということを考えました。

まずは道の駅「ふわり」で明日(9月4日)から販売します。

Check it out でお願いします。

また、それに関するご意見もおよせください。

「むく必要はないよ」とか、「こんなふうにした玉ねぎなら使いやすいのに」など、何でも教えてください。

コメントもしくはhello-from-a@go8.enjoy.ne.jpまで。よろしくお願いします。

ツꀀ


2008/09/02 『女心のつかみ方』その1。

玉ねぎ王子です。こんばんは。あと少しでバイクの免許が取れます。

8月30日に開催された「愛媛県青年農業者連絡協議会 技術交換大会」のことを書きます。

前にも書いたとおり、NPO コングラネット の乗松千栄理事長の

「女心のつかみ方」

 

と言う講演を聴きました。これがなかなかどうして、すごくおもしろいし、ためになるな~と思いました。

男どうしで、向かい合って「初めまして、よろしくお願いします」と言ったり、目を見て握手をして3秒後にぐっと抱き寄せる。というのも練習しました。みんなも一生懸命話を聞いていましたし、私も大学時代の講義よりもノートをとりました。

詳しい実践方法などはまた今度の日記に書きますが、青年農業者だけではなく、一般の方にもおもしろい話ですよ。

今度10月にある松山地区のふるさと体験交流会にはコングラネットの乗松先生とスタッフ~の方がこられて、いろいろ盛り上げてくれるそうですよ!!

ツꀀ

ツꀀ


2008/09/02 玉ねぎ打ち上げ。

おつかれさまです。玉ねぎ一号です。

昨日は6月の玉ねぎの収穫の打ち上げがありました。愛媛大学の陸上部が毎年コンテナを担ぎにバイトに来てくれるので、それのお疲れ様の意味をこめて、飲んで、食ってしました。

今年は、一発芸を新たにやりました。日ごろ鍛え上げた身体を使った芸もあり、大いに盛り上がりました。

来年もよろしくな~!!


カテゴリー
アーカイブ