おはようございます。朝すこし雪がちらちらしましたね。
今日は午前中は自宅でパソコンと「にらめっこ」をしています。
1月21日にJAの生産者大会で、以前発表した「青年の主張」を再度発表するからです。
今度はなんと、参加人数
900人・・・
多いです。水口さん・・・
なんでも、南海放送ラジオでおなじみの「小林真三」さんが講演されるらしいです。
しっかりと資料つくりに励んでいます。
そうそう、昨日はまたまた、新居浜の
「ピッツエリアマルブン 新居浜店」さんにお邪魔させていただきました。
新年会です。
今回は両親も一緒に参加です。
前回お会いした、イチゴ農家さんや、日本一の卵を作っている養鶏農家さんのほかに、パンを作っている方、そしてクック・チャムの藤田社長さんや、専務さん、商品開発部の方がこられていました。
料理は取れ始めたばかりの「洋平」のアスパラを使ったピザも食べさせてもらいました。
いろんな方とお話ができ、おいしい料理が食べられ、楽しい時間でした。(残念ながら今回は写真を撮り忘れてしまいました・・・)
そして、いつも買っている、りんごのケーキを買って帰りました。
帰りはなんと、雪が降り始め、高速道路は真っ白でした。
ハンドルキーパーをしてもらった麦子が安全運転でつれて帰ってくれました。
新居浜店のみなさん、小松店の萩原さん、安藤さん、参加者のみなさん、
だんだん。
おはようございます。水槽の金魚が隅のほうに集まってなかなか動きません。
金魚も寒いのでしょうか?
実はいまCANONの複合機を修理に出しています。
そのため以前使っていたプリンタを引っ張り出してシールを作っています。
すると印刷したものの色がおかしいんです。
しばらく使ってないからかな?
新しいのを買って使っていたから焼きもちを焼いたのかな?
と思っていたら・・・
本来「黄色」のインクのカートリッジがささっていないといけないところに、
「赤色」のインクカートリッジがささっていました。
そりゃ、色がおかしいですわ・・・
私のミステイクでした。
疑ったりしてごめんよ、プリンタ。
ですから、今日 袋につめるアスパラの袋に貼る「アスパラボーイのアスパラ」シールは色が違います。
ある意味レアかも・・・
こんにちは、「おしくらまんじゅう」で押されて泣いたことがある 玉ねぎ王子です。
小さい頃は泣き虫でした。
最近やっと、泣かなくなりました。
今朝も寒かったですね、雪がちらほら・・・
冷えたせいか、おなかの調子がかなり bad でした。
そして、配達中にスリップしました。
無事かどうかですか?
大丈夫でした。クルマでスリップしたのではありません。
配達中にお店の中でスリップしました。
激しく・・・
今までは玉ねぎがあったので、台車に乗せて店内を移動するので、重心が低く、安定していましたが、今はアスパラだけなのでコンテナを抱えて移動します。
このため重心が高くなり、バックヤードから店内フロアに軽くカーブをしながら入ったときにスリップしました。
一瞬自分に何が起こったかわかりませんでした。ですが、なんだかスローモーションになった気もします。
おそらくプロレスのドロップキックを一人 空気に向かってしているような体制で、短い間ですが、完全に体が空中に浮いていたと思います。
アスパラは無事に着地させられました。
そして、周りをキョロキョロと見回し、誰も見ていないのを確認してから、何事もなかったかのように歩き始めました。
そのときのダメージが少し右ひざに残っています。
もし、
防犯カメラとかに収められていたら、「世界まる見え」のおもしろビデオとかで使えるんじゃないかと思います。
みなさん、あわてている時こそ、慎重にゆっくり進んでいきましょう。
これを
『急がば回れ』
といいます。以上、「玉ねぎ王子のことわざ教室」でした。
おはようございます。寒いです。
冬眠したいです・・・
今日は松山は雪マークがでていますね。
実は昨日は外で機械を使って玉ねぎに肥料をやっていました。
機械はなんと、特注(またの機会に紹介します。)です。
そして、風がかなりあり、寒くて夕方は寒気がしていました。
この寒気がしたらかなりの確率で体調を崩します。だいたい今までの経験上そうでした。
でも、
今年は違います。
去年のクリスマスにプラズマを買いました。
ついに 『プラズマ』 デビューです。
これで、風邪を引いて寝込んでも大画面でテレビを見られて、退屈しません・・・
・・・
違うわっ!!
シャープの「プラズマクラスターイオン発生器」http://www.sharp.co.jp/products/living/pcig/prod01/iga100w/f_iga100w.html#t33557
を買いました。
なんでもアレル物質やウイルス、カビ菌などを退治してくれるんだそうです。
これプラス加湿器の部屋で一晩おとなしくしていたら、今朝はだいぶ調子がよくなってきました。
今日は肥料やりの続きをしてきます。リベンジです。
今度は暖かくして行ってきます!!みなさんも風邪など引かないように気をつけましょうね!
では。
お疲れ様です、玉ねぎ王子。
今朝の配達で
にょっきり新鮮!『洋平』のアスパラガス
を松山に持っていってきました。
フジグラン松山、フジ道後店、北斎院店、松江店、和気店
JAえひめ中央直売所「太陽市」、
サニーマート衣山店「ふわり」コーナー
に配達しました。
やわらかくて、筋もなく、食べやすいです。
明日には私たち兄弟の写真を載せたポップを設置する予定です。
チェケラ してみてください!!
玉ねぎ王子です。こんばんは。
今朝のラジオを聴きましたか?「らくさぶろうのモーニングおん!」です。火曜日は言葉遊びなんですけど、
今日は「こんな○○は嫌だ。」ドラマ編でした。
私はちょっと変則的ですが、
この未曾有(みぞう)の経済状況の中、こんなドラマは嫌だ。
「家なき子」
ちょっとリアルすぎるでしょ!? 麻生さんなとかしてください。
「同情するなら定額給付金くれ!!」
でもそれが本当の救いになるかは疑問ですが・・・
結局らくさんが選ぶ一番=Mr.or Miss ウイットには選ばれませんでした。
残念。 何とか今年中には・・・
そうこうしているういちにも、アスパラガスはどんどん成長しています。
こうなりました。
どんどん生えてます。
売り先を見つけなくっちゃね~!!
レストランとかなんかおススメなところがあったら教えてください。
ツꀀまたまたまた、玉ねぎ王子です。
なんと、
驚くべきことに、
アスパラが収穫できました。ハウスで栽培しているというのと、初年度ということもあり、こんなにも早く成長してくれました。
少量ではありますが、早速あしたから 道の駅ふわり http://www.fuwari.or.jp/ に出荷します。
実は、「ふわり」が出来たときに地元テレビの取材を受けて、ものすごく有名になり、たくさん売れていたのです。
その名は
にょっきり新鮮!!「恵子」アスパラ
です。
そのアスパラが帰ってきました。そして今回から名前が変更になります。
その名は
にょっきり新鮮!!『洋平』のアスパラ
です。
12月末に刈り取りをしました。
そして刈り取り後すぐに地表をバーナーで炙って消毒します。
その数日後にはアスパラの頭が地面から出ているのがわかります。すくすく伸びて・・・
今はこの写真よりもにょきにょき生えてきている状態です。
この早い時期のアスパラはとても「やわらかい」です。太いものでも筋がなく、甘味もありますよ。
ぜひぜひみなさんに食べてほしいです。
ってことで、明日は道の駅ふわり http://www.fuwari.or.jp/ にレッツゴー!!
数が少ないのでなくなってたらゴメンなさい。でも明日以降 どんどん生えてきますから!!
よろしくです。
おはようございます。
いえ、
新年あけましておめでとうございます。
ちゃんとしたご挨拶や、正月に何をしてたかの報告は後でするとして、
本日1月4日の愛媛新聞の14面を見てみてください。
なんと私が載っています!!