こんばんは、玉ねぎ王子です。
南海放送ラジオ番組改編により、
今日から昼ワイド番組「本気?ラジ!」のパーソナリティーが変わり、
高木春菜ちゃんがデビューしました。http://www.rnb.co.jp/anno/al13.html
たぶん私と同じくらいの年です。
すごくキュートな声で、趣味はベランダ菜園だそうです。
リスナーのみんなは自己紹介、がんばってねメールをバンバン送っていましたが、
私は、ちょっとバタバタしていて、メールを送れなかったため、
完全に乗り遅れました・・・
やってしまった~。
なんとか次回のメールで挽回する方法を考えています。
そうそう、今日は弟とバイクでいつものラーメン屋さんに行ってきました。
久しぶりのバイク。
日中は暖かいのですが、夜はまだまだ寒いです。
ジャケットに、ジーパンのしたにパッチ(ももひき?)を穿いて完全防寒のつもりでしたが、少し寒かったです。
夏場に、海岸沿いを走りたいぜ。
こんばんは、張り切って玉ねぎを引き抜きすぎて腰が痛くなりました。
玉ねぎ王子です。
今日もたくさんのタケノコ、ワラビハンターたちが山に来ていました。
明らかに「不法侵入」だろうと思われる人もいましたけど…
そして、山で伊予柑の木を切っていると、これを発見しました。
「いたどり」です。
懐かしいですね~。
小学生のころは毎日食べてました。
家から学校までが3.5kmあったので、エネルギー補給のためです。
皆さんも食べましたよね??
30cmくらいで、少し赤っぽいのが柔らかくて、おいしいですよね?
食べたことないって方は、
道の駅ふわりで売っていると思います。
でも、
あれって、
つくしが売ってある時も思ってたんだけど、
「農産物」って言えるのかな?
昨日はエイプリル・フールでしたね。3回ほどだまされました。
1、大金が入った財布を拾ったので焼き肉に行こう。
私の反応=「バカ野郎、すぐに交番に届けるんだ。」→『今日は何の日だ?』
2、一緒に住んでいる いとこ が妊娠した。父親はわからない。
私の反応=「この家族の崩壊を止めるフォローを私はできるのだろうか?」→『今日は何の日だ?』
3、福山雅治と久本雅美が結婚した。
私の反応=「そんなはずはないやろ?いや、でも、いつしたん?」→『今日は何の日だ?』
だましすぎやろ?というかだまされすぎか??
それだけ、素直だということで…
本題に入りましょう。
私は「年度」とい言葉は苦手でした。
平成21年
と
平成21年度
ってどこが違うんだ?って小さい頃に思ったことがありますよね?
〇〇年度卒業式とかって。実際の年は次の年になってるのに。
そんなこんなで、苦手意識を持っていましたが、どうやらこの国には「年度」を基準に動いている団体が多いので、そうも言ってられませんね。
で、何が言いたいの?とツッコミを入れられる前に。
「今年度」はがんばります。
この がんばる は主に“仕事について”です。
今年度中には28歳になります。『若さ』を本当に全面に打ち出して、体力にモノを言わせて がむしゃらに頑張れるのは、今年いっぱいかなと…
ですから、
この一年間はいろいろなことに「挑戦」します。
人脈を広げ、販路を広げ、新しいこともやってみようと思います。
「ガツガツしている」
と言われんばかりに、今までにできた繋がりも生かしていきたいと考えています。
周りでは同級生が「結婚します。」という報告をよく聞きますが、
私はこの一年は「仕事」です。
という風に、
宣言しておかないと、途中で挫折してしまうことがあるので、自分を追い込むために、この日記を書きました。
応援ヨロシクです。
こんばんは。猫背の矯正ベルトを買って装着しています。玉ねぎ王子です。
猫背は頭痛や肩こり、眼精疲労を招きます。なんとかしたいと思い、Amazon.comで買いました。
今、果樹園では大がかりな改植をしています。
「伊予柑」から、「南津海(なつみ)」にしています。
伊予柑の樹を切って、穴を掘り、
苗床で育てた南津海の苗木を植えていきます。
土をかけて、水をやっていきます。
この南津海という品種は、カラマンダリンと吉浦ポンカンを交配してできた品種で、
温州みかんよりも一回り大きく、皮は簡単にむくことができます。糖度・酸味は温州みかんの1.3倍と甘みが強くおいしいので、伊予柑に代わる中晩生柑の期待の品種として注目されています。
収穫期は4月末~5月です。
期待大です。また収穫できるようになったら紹介します。