こんにちは、お久しぶりです。
玉ねぎ王子です。覚えてくれてますか?
報告といっても何にもないです。
いえ、
なんともないです。
ブログをしばらく更新してなかったから、
「玉ねぎ王子 けが?病気??」
と心配してくれる方がたくさんいると思うので…
今はちょっと、
「打者打者」しているので。
…
バッターバッター
≒ バタバタ
しているもので。
成長過程のひとつのフェイズだと思ってください。
また、さらに面白い内容のブログ(オチあり)が書けるようになって帰ってきます。
きっと。
たぶん…
それまで、お元気で。
…
……
って、「玉ねぎ王子のだんだん」が終わるわけじゃないよ。なんとなく流れでそんな文章になっただけで、
しっかり更新していきます。
よろしく。
こんばんは。
先日の「難波の日」の集まりで、女子に
「つー君(ナンバーズの一人)は男前すぎるけん、隆君(私)くらいがちょうどいいよね!!」って言われました。
手頃で身近な貴族、玉ねぎ王子です。
・・・喜んでいいのか??
そうそう、今日は青空食堂を経営されている、
有限会社ヴォルカニックカンパニーの坂東社長さんとシェフの方が来てくれました。
以前、内子のイベントでお会いして、「玉ねぎができたら持っていきます」って言ったのを覚えてくださっていました。
坂東社長はすごく大きなビジョンを持っていて、それについて2時間近く話しました。
今まで来てくれた方とは違い、農産物や価格などの話はほとんどせずに、
どういう思いで作っているか?とか、将来はどうしたいか?
こういう取り組みをしていきたい!!という話をしました。
インパクトがあって、勢いがあって、大きくて、でも、とても興味深い話でした。
どんどん絡んで行きたいです。
最近そういった私たちの思いをわかって応援してくださる方によく言われますが、
「玉ねぎ王子・アスパラボーイ」のキャラっていうのはなかなか面白いんだそうです。
坂東社長は「ブランド」だとおっしゃってくれました。
いや~、これからもどんどん「玉ねぎ王子」の名前を広げていって、
「ハンカチ王子」、「ハニカミ王子」に肩を並べたいですね~。
って、それはムリか…
えーっと、
その~、
応援よろしく!!
ちわー。人間ドックの目の検査で、
「まつ毛がとても長いので、大きく目を開けてください」
と言われた、玉ねぎ王子です。
ところで、みなさん、昨日は何の日だったか知っていますか??
真珠記念日
とか、
世界人口デー
とか、
知り合いの誕生日でもあります。(この場を借りてお祝いを、おめでとう)
しかし、
昨日は地元の難波小学校の同級生、通称「ナンバーズ」が一堂に会する、
『難波の日』でした。
本当は7月8日なんですが、平日だったために、昨日にしました。
今回はメンバーの一人が働いている松山のお店でやりましたが、男性は3人、女性が6人でした。
私たちも、そろそろ「いい歳」なんで、なかには子供を連れてきているメンバーや、いつの間にか、結婚、出産をしているメンバーもいました。
いつも通りの昔話をしたり、お互いの近況を報告して、ワイワイと4時間くらい盛り上がって、家庭を持っているメンバーもたくさんいるので早めの解散となりました。
また8月にしたい、という声もありましたが、なかなかみんなの都合がね…
でもこれだけ仲のいい小学校の同級生って珍しいですよね?
いいコト、いいコト。
こんにちは。玉ねぎ王子です。
ムシムシしますね~。よく雨が降りますもん。
昨日は特に集中的にドバーっと降った時間がありましたね。
近くの道路が一時冠水して、通行止めになったそうです。
あと、
私たちの家と作業場をつなぐ道が土砂崩れを起こし、
現在通行止めです。
すごいでしょ?以前から危険だなと思っていました。
写っているのは、
大浦地区の区長(ランニングシャツ)
副区長の父親(紺色)
前区長(左)、山岡さん(右)です。
なるべく早く復旧してほしいです。
後から聞いたんですが、うちのじいちゃんがたまたま現場に居合わせたらしく、あと3秒遅かったら土砂にのみこまれていたそうです。
危ない危ない。
みなさんも急な土砂崩れ、落石には気を付けてくださいね。
こんばんは。
久しぶりの更新、玉ねぎ王子です。
今日は、人面犬…
じゃなかった、人間ドッグ…
でもない、「人間ドック」に行ってきました。
地元JAの生産者で行こうということになり、参加しました。
私、弟、父親、他7名で受けました。
病院の人間ドック専用のエリアは、なんと、スタッフのほぼ全員が女性。
初めての人間ドックなんですが、これって他の病院もそうなんですか?なかなか、いえ、かなりナイスです。
次々と検査をしていきますが、最難関はやはり…
バリウムを飲む胃の検査でした。
マジで苦手です。シュワシュワってなる薬の後に手渡されたバリウム入りのコップ、
ずっしり重たくて、心の中で「無理っす」っていいながら飲みました。
次からは胃カメラにしてもらいます。
一通りの検査が終わって結果の報告。
「若いから大丈夫でしょ?」と思っていたら、
基準値を0.1オーバーしているものがあり、さらに悪化すると「痛風」になるといわれました。
あとは、肝機能障害の疑い。
さらに、胸部CTで肺に 悪いものではないと思われる(肺炎が治癒した後?)、影のようなものが…
ダメじゃん…
悪化しないためにも
多いときは週2回ラーメン(久留米ラーメン 松山分校)を食べに行っていたのを1回にまで減らします。
ジュースじゃなくて、水、お茶を飲みます。
寝る前にお菓子を食べません。
を まずは実践していきます。
農業者は(他の業種もそうですが)カラダが資本ですから。
そして、
人間ドック終了後、愛媛のみならず、農家ならだれもが名前を聞いたことがある、重信のJ.W.F(ジェイウイングファーム)の牧さんに父親と一緒に会ってきました。
北条地区での玉ねぎなどについていろいろ話したり、アドバイスを受けました。2時間くらいかな?派米研修の後輩になるのでいろいろ気にかけてくれます。
だんだん。
こういう繋がりって本当に大事だと思います。つくづく恵まれた環境で農業ができていると思います。
では、
人間ドックの結果もあるので、今日は早めに寝てみます。
おやすみなさい。
みなさんも、カラダを大事にしましょう!!
こんにちは。
玉ねぎ王子です。
実は、私たちの作業場にすずめが巣をつっていて、
なんと、昨日は子供たちが巣立つ瞬間を見ることができました。
4羽の子供がいて、2羽が飛び立ちました。残りの2羽はまだ巣にいて、親に餌をもとめていました。
ずっと観察していたので、「よかったね。」という気持ちでいっぱいで、みんなでほんわかした感じでした…
が、
今日は、
玉ねぎの注文がたくさん入り、
他の出荷日とかぶりまくって、
焦っています。
しかも、父親が用事があっていないのをはじめ、いつもの半分の人数でこなさなければなりません。
どないすんじゃーい!!
と心の中で叫んでいます。
「忙しい」
という漢字は心を亡くす
と書きますが、そんな感じですかね…
でも、そんな中でも
「オラ、なんだかワクワクするぞ。」
とドラゴンボールの孫悟空を見習って気張ってきます。
・・・
・・・・・
あれ?あんまりおもしろくなかったですか?ドラゴンボールのネタ。
う~ん、
きっと心を亡くしているからなんです。
そう、私にセンスがないんじゃなくて、
心を亡くしているからなんです。
間違いない。
こんにちは、
今話題の玉ねぎ王子です。
昨日は、見てくれたでしょうか?
「もぎたてテレビ」
ありがとうございます。
放送中、放送後に知り合いからたくさんメールや電話をいただきました。
例をあげると、
私たちの高校時代のマドンナAちゃんから、「すごいね~」ってメールをもらったり、
別のトモダチからは、「顔がつっぱってるよ」と、ダメ出しをいただいたりしました。
でも、
さすがは「もぎたてテレビ」
放送直後から、玉ねぎ、アスパラがすごい勢いで売れていきました。
近所のおじさんにも、「最近テレビやラジオによく出とるの~」と言われました。
すっかり有名になっちまったな~。
ということで、今日からサングラスにマフラーを着用して仕事をしています。
ま、
もちろん
ウソですが・・・
いや~、
寺尾さんはじめ、もぎたてスタッフのみなさん、
ありがとうございました。
おはようございます。
雨ですね。せっかくの日曜日なのに・・・
そうそう、今日の「もぎたてテレビ」は北条特集です。
そして、
私たち(弟がメイン)がでます。
今回も緊張してしまったので、
グデグデな感じもありますが、ぜひ見てください。
そうそう、先日のルミックスが当たったというエントリーは見ていただけたと思いますが、
ラジオで発表される瞬間は、県外の方も多かったので、聴けなかった方も多いと思います。
ですので、
ここにアップしますので、ぜひぜひ聞いてみてください。
※すこし音が小さいので音量を大きめにしてください。
—– 以下YouTube動画 —– (ケータイではTouTubeモバイルから「玉ねぎ王子 ルミックス」のタグで検索してください)
前編
後編
ブログの宣伝もしてくれています。ありがとう。
やのちゃんも言っていますが、2位とは倍半分くらいの差があったそうです。
みなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
「さらぴん」のカメラが届いたらまた報告します。