かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2009/09/15 めぶきの会で視察研修。

こんばんわ。またまた玉ねぎ王子です。

今日は、料理人さん、そして私たち松山地区の青年農業者で視察研修に行ってきました。

加工業者さん、

農家レストランさん、

そして、青年農業者の農場に行きました。

最初に行ったのは、加工業者さんの「上野昆布」さんです。

じつは違うルートからお話があってつい最近から玉ねぎを使ってもらっている業者さんでした。

野菜や果物のピューレやペーストを製造しています。

「こんな農産物はどうか?」「こうやったらおいしいんじゃないか?」などいろいろ話し合いました。

p1010521

そのあとは、昼食をとりに東温市の農家レストラン「由紀っ娘(ゆきっこ)」に行きました。

p1010526

ほとんどの食材が地元産です。実は私たちも興味を持っています。

おなかいっぱいになりました。どぶろくの製造もおこなってますよ。

そのあとは二人の青年農業者さんの農場を見学しました。

越智さんの里芋畑

p10105361ツꀀ

そして、藤田さんの田んぼです。

p1010540 大きなトラクターやコンバインがあり、農業者のみんなは大興奮でした。

なかでも、

乗用管理機(=野菜の防除をする機械)

を運転させてもらいましたが、防除の際にホースを引っ張らなくていいので省力化ができます。

いいっすね~。

p1010545

いや~、いい体験ができた研修会でした。

みなさん、お疲れ様でした。

視察先のみなさん、だんだん。


2009/09/15 お疲れ、農大生。

こんばんわ。

玉ねぎです。

研修に来ている農大生ですが、

もうすぐ研修が終わるということなので、昨日は、

「お疲れ様会」ということで、ボーリングとカラオケに行ってきました。

前回の玉ねぎの収穫時期と比べると少しは楽だったけど、とてもがんばってくれました。

だんだん。

きのうはかなりはじけました。

いや~、またまた私が最初にダウンしてしまったけど、やっぱり若さには勝てんね~。

いい思い出になりました。

就職するコ、進学するコ、それぞれですが、がんばれよ~。

なんかあったらいつでも来いよ~。

p10104901


2009/09/14 因島、尾道、大三島に行ってきました。

どうも、

「さしぶ」です。

12日(土)に休みをとって、タイトルの場所に行ってきました。

彼女の友だちが愛媛に来たからです。

そのうちの一人が、ポルノグラフィティ (Porno Graffitti)が好きなので出身地に行ってみたいということでした。

雨が降る中、しまなみ海道を通って行きました。

お昼は、「せっかくだから、広島風のお好み焼きを食べよう」ということになり、

尾道まで行って、食べてきました。

p1010445

おたふくソースではなく、『カープソース』をかけてくれました。

「これがうまいんじゃけん」とおっちゃんが言っていました。

さすが、広島。

一日運転をして、少し疲れましたが、女子に囲まれてすこしうれしかったです。

みんなも喜んでくれたみたいでよかったです。

そうそう、以前来た愛媛県立農業大学校の学生たちが後期の研修に来ているので、お土産にこれを買って帰りました。

ca3c0124 『カープかつ』

ナイス センス。


2009/09/10 王子様ですか??

こんにちわ。

玉ねぎ王子です。

今朝は寒かったですね~。

いやだ~、寒いのいやだ~。

8月生まれなもんで…

そうそう、しばらく出荷をお休みしていた、

「恵子のあま~い玉ねぎの ドレッシング」の大きいサイズを順次出荷していきます。

新しい分を作ってもらったからです。

15

じゃーん。道の駅ふわり、太陽市、サニーマート衣山店でお求めいただけます。よろしくです。

昨日の午後、ギノー味噌さんにそのドレッシングをもらいに行ったんですが、

第二工場に到着して外を歩いていた工場の人に、

「こんにちは、OCファームの長野といいます。ドレッシングをもらいに来ました。」

と私が言うと、

えーっと、はっ!!

『ああ、王子様ですか??』を言われました。

玉ねぎ王子って知ってくれているのはありがたいですが、

「王子様ですか?」って聞かれて、なかなか、

『はい、そうです。』とは言いにくいですよね。

私は「あ、そうとも呼ばれています。」と答えました。

ちょっと、ノリが悪かったですね。

次からは、自信を持って、

「はい、私が王子様です。」

と答えたいと思います。


2009/09/08 new me.

こんばんわ。

玉ねぎ王子が書いています。

今日は、昼から髪をカットしに行ってきました。

バッサリと…

いつも誰かに「髪伸びたね」

と言われるまでカットしにいかないので、いざ切るとなると、一気に短くなります。

冬場はそれでスースーしすぎて、風邪をひいたこともありますが、

プチイメージチェンジみたいな感じで、さっぱり、新しい気分になります。

いつもカットしてくれる兄ちゃん(同じ誕生日)に

「25才くらいに見えるよ。」

と言ってもらいました。

どうも、今日から25才の玉ねぎ王子です。

ヨロシクです。


2009/09/07 おおむね「ビックリ」、ところにより『負傷』。

こんばんわ。

玉ねぎ王子が書いています。

玉ねぎですが、2月中旬に収穫できる「極早生玉ねぎ」の播種が終わりました。

そのほかの品種用の苗床の土壌消毒も行っています。

2009090318040001

カーバム剤とよばれる薬を地表にかけて、透明のビニールで覆います。これにより、播種後に病原菌や、雑草などの被害があまり出ないようにします。

そして、今朝は、播種した玉ねぎに水をやろうとして、あるハプニングが起こりました。

その畑は、水を吸い上げて送るポンプを使って灌水をします。

そのポンプは、高さ1メートルくらいの水路の上に、鉄の枠に板を敷いたものを渡して、その上に設置しています。

そして、私が、エンジンを始動し、ポンプに水を送ろうと、呼水用のポリタンクを抱えてその足場に足をかけた瞬間…

ガタっ!!

一瞬何が起こったかわかりませんでした。

それまで見下ろしていたエンジンをいつの間にか、斜め下から見上げている私がいました。

どうやら、足場にしていた木の板が弱くなっていて、踏み抜いてしまったのです。

すんごい「ビックリ」。

右足の付け根まで、穴にすっぽりはまっていました。

しかも、すぐ後ろ40メートルくらいにはヤクルトの営業所。ヤクルトレディー達の話し声が聞こえます。

「見られたか??いや、大丈夫だろ!?」

と思いながら、見られていた場合を考えて、まったく、ぜんぜん、痛くないようなそぶりを見せながら、何事もなかったかのように作業を続けましたが、

あとで見てみると、腕は擦れているし、足は擦り剥いているしで、ところに「負傷」が見られました。

肉体的にも、精神的にもダメージが…

まあ、注意不足ってことですかね…

大したケガじゃなくてよかった。

みんなも、木の板に足をかけるときは十分に注意しましょう。


2009/09/06 松大生、いらっしゃい。

こんばんわ。

人生いろいろ、玉ねぎ王子です。

今月4日から今日までの3日間、私たちの農場に

愛媛の若き頭脳たち、松山大学経済学部の学生さんが来てくれていました。

なんでも、授業で「ベンチャービジネスと市場」について勉強して、実際に現場で体験をしたり、話をきいたりするそうです。

吉田さんをはじめ、5人の学生さんが来てくれました。

作業も本当にまじめにしてくれ、いろんな質問もぶつけてくれました。

p1010405

中には、考えたことがなかったするどい質問もあったりして、私たちにも大変いい刺激をいただきました。

体験したことなどをレポートにまとめたり、発表したりするそうです。

まとめられるようないい話が私たちにできたかちょっぴり心配ですが…

なんかわからないことや、もっと詳しく聞きたいことがあったら電話でもメールでもしてくださいね。

私たちを選んでくれて、

だんだん。

p1010408


2009/09/05 『長野兄弟が育てた「甘熟玉葱」のロースト』を食べに行こう!!

こんばんわ。玉ねぎ王子が書いています。

今、愛媛の若き頭脳たちが私たちの会社に来て話を聞いたり、農業体験をしてくれたりしています。

それは、明日のエントリーに書きます。

タイトルにもありますが、「長野兄弟が育てた「甘熟玉葱」のロースト」が好評です。食べに行ってみてください。

え~っと、

食べられるのは、

横浜です。

『パン パシフィック 横浜ベイホテル東急』のレストラン 『地中海料理 カフェ トスカ』です。

以前も紹介しましたが、このホテルの総料理長の曽我部さんが愛媛出身で、現在 愛媛の食材を使ったフェアを実施中です。

ツꀀhttp://pphy.co.jp/event/restfair/restfair_0152.htm

私たちの玉ねぎを使ってくれています。だんだん。

ツꀀ横浜、もしくはその近くでこのブログを見てくれている方(いるかな?)もし食べに行ったら感想を聞かせてください。

10月15日までだそうです。

ツꀀよろしく~。


2009/09/03 そんな ラララ。

こんばんは、お久しぶりです。

ちょっと体調を崩していました。玉ねぎ王子です。

インフルエンザではありません。疲れがたまっただけです。

まだ首が痛いんですが…

昨日の配達のときに、久しぶりに「ミスチル」を聞きました。好きなんです。

大学のころに好きな子がミスチルが好きだったから、というかわいい理由でよく聞くようになりました。

大人になった(と自分では思っている、28歳だし) 今、よく歌詞の持つ意味を考えながら曲を聴いていると、

『いいな~』と改めて思わされる。歌詞がホントにいいんですよね~。

恋愛とかそういうのをよく歌っていますが、思わず自分に当てはめてみたりして…

今日もそのことを考えながら仕事をしていました。

友人に結婚式のあいさつを頼まれたのもあるかな…

みなさんの好きなミスチルの曲はなんですか??


カテゴリー
アーカイブ