かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2009/11/15 け、結婚します。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

け、結婚します。高校時代の同級生の尊が…

前回のエントリーでそれっぽい文章を見てくれたと思いますが、

あれは実は、私の友人代表のスピーチの原稿でした。

p1020446

そして、野猿おきまりの「Be Cool」のポーズ。

p1020475

そして、そして、

友人代表の「玉ねぎ王子」です。

p1020480

幸せそうなふたり。尊らしくこだわりまくった披露宴でした。

p1020509

エンドロールも尊が自分で作ってました。

尊そっくりのお父さん…

いや、尊がお父さんそっくりと言うべきやね。

p1020544

尊、愛ちゃん、お幸せに。

おめでとう。

素敵な披露宴をありがとう。

p1020546

いくぞ、二次会、三次会、四次会でした。

いや~、楽しかった。ちなみに、尊たちはいま『オーストラリア』です。


2009/11/14 白石尊

『尊が結婚する。

う縲怩A予想ではオレの方が早く結婚すると思ってたのだが・・・ どうやら先を越されたようだ。

尊とは高校からの付き合いになる。といいながら、実は中学時代から知っていた。オレもバレーをしていて、大会でバリバリに活躍していた尊を見たことがあった。とても印象に残っていた。

でも、当時補欠で試合に出ていなかったオレは、どうやら尊の記憶には残っていなかったようだ。

それから高校では毎日顔を合わせたよな。

授業中に女子みたいにメールを送りあったりもした。

文化祭(本当は農業高校だから農業祭と呼ばれていた)では当時流行っていた『野猿』をみんなで踊った。オレと尊はその歌唱力を認められて、ボーカルだったんだ。

でも、立ち位置がステージの端っこどうしで、尊のおばちゃんが撮ったビデオにオレがあんまり映ってなかったのも今ではいい思い出だ。

三年の時に放課後、マクドナルドで、末光と3人で、女のコにもてる研究をしたり、男10人くらいでカラオケに行って、リップスライムの「one」って曲を連続で何回も何回も歌ったっけな、さすがにその歌を知らなかったオレが、歌詞まで完璧に覚えられたぜ。

この結婚もその曲の歌詞と同じように、

「それぞれひとつのLife

のなかで 

「ひとつの愛をyeah yeah

した結果なんだろう。 

高校卒業後も、学校は違うけど、一緒に東京にいったよな。

休日に尊の部屋に遊びに行った時は、昼間はマリオカートをして、ラーメンを食べて、夜は、「究極の2択」っていう俺たちが考えた遊びをして明け方まで二人でいろいろ語り合ったよな。楽しかったぜ。

社会人になっても、HPを作ってもらったりと、お世話になった。細かい注文も聞いてくれ、打ち合わせに夜遅く来てくれたこともあった、責任感のある一面を見たよ。

そんな尊があるとき、運命の出会いをしたようだ。

「すごいかわいいコとであった。付き合いたい。」といつになく真剣に言っていた。

そして、「オレ、結婚するけん」という報告を尊から受けた時に、「きっかけは?」と聞くと、あいつは、「なんとなく二人が似てきたから。」と答えた。なるほど、尊らしいきっかけだな。と妙に納得した。

こうやって文章にしながら思い出すと、人生のいろんな場面で尊がでてくる。似たところも多いし、よきライバル、よきパートナーなんじゃいないかな。

尊のすごいところ。

尊は自分が興味を持ったこと、これだと思ったものにはとことんこだわるところがすごい。周りに何を言われてもきちんと自分の考えを持っているという尊を、オレは尊敬していた。

そんな尊のことを友としてオレは大好きだった。

そして、それよりももっともっと尊のことを大好きになってくれた愛ちゃん、

これから、オレを抜いて、尊の人生のメインパートナーになる愛ちゃん、安心してほしい。尊はこれからの愛ちゃんとの人生もとことんこだわって、一瞬一瞬を大事にしてくれると思います。

時にはこだわりすぎて、面倒だと思うこともありますが、素敵な笑顔と大きな心で付き合ってあげてください。時にはダメ出しをするのも刺激になっていいかもしれません。

二人で明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。今度は家族ぐるみで付き合いしていきましょう。

尊、愛ちゃん、結婚、本当におめでとう。』

友人代表 玉ねぎ王子より。


2009/11/12 航平です。

玉ねぎおじさんです。

もはや文章はいりませんね、

弟夫婦の子供・航平です。

p1000332

嬉しそうなおじさんのショットも…

p101100332

みんなよろしく。


2009/11/08 海鮮北斗 第一回北条のうまいもの祭り。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

まず最初に、みなさん、弟夫婦へのおめでとうメッセージをいただき、ほんとうにだんだん。

弟は毎晩、病院に行ってます。ま、そんなもんですよね。

そうそう、明日から一週間、松山小川にある「海鮮北斗」で第一回北条のうまいもの祭りがあります。

私たちOCファームも玉ねぎを出品しています。

img3
img_0001 

右下に小さく「OCファーム」ってあるのがわかりますか?

直売みたいな形でお店に入ってすぐのブースで売っています。

また、お料理にも使ってもらえるようになりましたので、ぜひぜひ食べに行ってください。

よろしくです。


2009/11/06 やっほ~い。やほっほ~い。

こんばんは、玉ねぎ王子(?)です。

なぜ(?)マークがつくかって?

玉ねぎ王子が、「玉ねぎおじさん」になりました。

本日17時前くらいに弟夫婦・洋平と麦子の子供が生まれました。

二日くらい前から病院に行っていたので、心配していましたが、無事に産まれてホッとしています。

「王子」も『おじさん』になっちゃいました。

OCファームの後継者候補第一号ですね。

というか…

その前に候補者が大きくなったときに「後継者になりたい」と思える会社であり続ける必要がありますが…

ま、それはさておき、

洋平、麦子おめでとう。

そして、

航平、こんにちは。

隆介お兄ちゃんだよ。

とりあえず、最初は「お兄ちゃん」と覚えさそうと努力してみます。

両親以外はまだ面会できないので(インフルエンザとかで)、写真はまた後ほど…

以上、ビッグな報告でした。


2009/11/05 人肌が恋しくなる寒い時期にはコレ。

なんていう長いタイトルにしてみましたが、

なんてことはない、お茶についてのエントリーです。

2009110521130000

永谷園『生姜チャイ』です。横に小さくジンジャーミルクティーと書いてあります。

実はいま我が家では生姜がブームになっていて、母親、妹が毎日 生姜入りのお茶を飲んでいます。

ぽかぽか温まるし、お通じもよくなるし、

なんでも、痩せると言っていました。

ほんまけ~??

でも、私は自分でお茶を作ったりするのは面倒なのでしません。そんなときに『家族マート』で見つけたのが「生姜チャイ」でした。

配達中にコンビニでトイレを借りて、何も買わずに出るのができない小心者なので、そのときにおいしいかな?と思いながら買ったら、

意外とイケます。

しっかりと生姜も入っているみたいです。

でもパッケージに「冷えは、オンナの大敵!」って書いてあるので、オトコの私は一瞬手に取るのをためらいますが、しばらく配達中はコレでいきます。

朝の寒いときに身体の中からジワーっと温まるって感じです。

みなさんも 『人肌が恋しくなる寒い時期にはコレ。』 どうでしょうか?

※コメント投稿の方法はこちら


2009/11/04 ISEKI JKA21.

こんばんは。

葛根湯を飲んだばかりで、口の中がすごく苦い玉ねぎ王子です。

舌の下側に入り込んでしまって、上手に飲めませんでした。そういうことってありますよね?

そうそう、今日は新しい機械を運転しました。

これです。

p1020393

ISEKI (井関農機)の「JKA21」です。

なんの機械?って思ったでしょ?

こうなります。

p1020381 

わかりますか?『ブームスプレイヤー』といって、アームが左右に伸びて防除ができます。その幅なんと15メートル。

今までは、トラックにタンクと動力噴霧器、ホースの巻き取り機を設置して防除をしていましたが、100メートルを超える畑だと、ホースを引っ張るのが大変でした、また、人間の感覚で散布するので、ムラができてしまい、効果が十分でないところもありましたが、

このブームスプレイヤーは、500リットルのタンクが積んであり、ホースが必要ありません、また、コンピューターによって、流量を調節するので、均一に散布でき、より細かい管理が可能になります。また、急な天候の変化にも対応できると思いますし、防除以外に、より甘くできる効果があるといわれる酵素や、そのほかの資材の散布も思いつきやすいです。

玉ねぎの栽培面積拡大・高品質化、また、他品目(キャベツなど)を始めるにあたり、欲しい機械ではありました。(ただ、高いんです。)

実は昨年、実演をしてもらっていたのです。

その時の記事です。 『狙ってます!』

今回は、国の「食料供給力向上緊急機械リース支援事業」を活用しました。

リースなので、初期の負担も少なく、私たちにあった事業でした。

機械は慣れるまでは操作に戸惑いそうですが、なんだって最初はそうですし、

ぜんぜん苦になりません。

だって、こういう機械を使うっていうのが、うれしくてうれしくて・・・

上手に使いこなして、

よりよい「玉ねぎ王子の玉ねぎ」をみなさんにお届けしますからね。

あ、これがビッグなお知らせ(1)です。

以下、試運転の動画です。

コメント方法はこちら


2009/11/03 寒い、サムイ、samui.

こんばんは、玉ねぎ王子です。

いや~、

寒いですね。

特に今日は寒かった。

朝起きたら、北極にテレポーテーションしてしまったのかと思ったくらい寒かったです。

一瞬、抱き枕がペンギンに見えました。

配達もエンジンが温まるまでは、ガタガタ震えてました。

今日の装備は、

ヒートテック

OCファーム作業着

ユニクロ トレーナー

ユニクロ ナイロンジャケット

フル装備です。

明日は少し和らぐんですかね、とにかくみなさん、

くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。

明日は、

なんと、

ビッグなお知らせが、

あるかもしれないし、

ないかもしれないです。

乞うご期待。

ツꀀ

あ、ちなみにコメント方法はこちら


2009/11/01 コメント投稿の方法。

どうも、玉ねぎ王子です。

私たちOCファームのブログ

『玉ねぎ王子のだんだん』

をご覧いただきありがとうございます。

ブログに関して、

「コメントをしたいけど、方法が分かりにくい」

という声をいただきましたので、説明したいと思います。

まず、わかりにくいと声があった携帯電話からのコメントの方法ですが、

まず、記事の最後の

「コメント投稿」を押します。

次の画面で、

名前などを入力します。

「名前」と「メールアドレス」の入力は必須ですが、「メールアドレス」は公開されません。

「名前」はニックネームでもなんでもかまいません。

「メールアドレス」は電話帳から引用で張り付けると楽ですね。

次の「ウェブサイト」の欄には、ホームページやブログをお持ちの方はURLを入力してください。ない方は空欄で構いません。

そして、「コメント」欄にコメントを入力してください。文字制限はありません。(たぶん)

そのあと「コメントする」を押してください。

たったこれだけでコメントできます。

PCからは同じく記事の最後の「コメント」をクリックしてあとは携帯電話と同じです。

どしどしどしどしコメントをお待ちしております。

よろしくです。


2009/11/01 使ってみた。その2

ちわっす。

またまた王子です。

ちょっと前に大分に研修旅行に行ったことを書きましたが、その時にホテルでテレビを見ていると、テレビでおなじみの宮根さんが、ものすごくオススメしていたモノがありました。

悠香のお茶石鹸 『茶のしずく』です。

真矢みきさんが毎日テレビで「あきらめないで」と言っていますよね。

そこでちょっとHPを見てみると、いろんな部門で1位になってるし、弟の嫁さんが興味があるみたいだったので、購入。

お試しセットみないなので2個入っていました。

一つを弟の嫁さん(麦子)に挙げて、家で使ってみた。

いいみたい。

妹もいいって言っていたし。

なんか泡が濃いというか、なかなか消えないんですよ。

洗った後もメンズの洗顔料とは違う感じです。

とりあえず一つがなくなるまで使ってみて、よかったら、猛烈にみなさんにプッシュします。


カテゴリー
アーカイブ