おはようございます。
なんか、
配達がなくても目が覚めるのが早い時間になってきた・・・
年かな?いや、プラスに考えて、農業体質になってるんだ、きっと。うん。
この時間で、畑を見回ったり、ブログを書いたりすればいいんだ!!
そうそう、昨日の新聞見てくれましたか?
全国版だったため、県外にいる大学時代の友だちや、アメリカ研修の仲間からも「見たよ」の連絡をいただきました。
そして、そして、
新聞を見て初めてメールをしてくれたり、ブログにコメントをしてくれた方もいました。
だんだん。はじめまして。
なんとなんと、
同じ『隆介』の名前をもつ農業者さんがいました。これは親近感。
ブログもされています。チェックしてみてください。
なんか、同じニオイを感じます。
今日から中生玉ねぎの収穫開始です。忙しくなりますが、収穫の喜びってやつを感じれます。
それでは畑に行ってきま~す。
おはようございます。
これから、玉ねぎ関係のコトで香川に旅立ちます。
そうそう、今日(5月11日)の日本農業新聞に私たちが載っています。
どのページかって??
すぐにわかるページです!!全国版。
見てみてくださ縲怩「。
こんばんは、いつものラーメン屋さんでいつものセットを食べてきた玉ねぎ王子です。
今日は、お昼過ぎからお休みだったので、母の日のプレゼントや、いろいろ買い物をしてきました。
帰りに寄ったサークルKで面白いものを発見したのでやってみました。
「一番くじ」
です。
それも、「ジョジョの奇妙な冒険」編です。
第5部 『黄金の風』=VENTO AUREO
です。E賞のストラップを狙っていましたが、F賞が当たってしまい、もう一回やると見事E賞でした。
あまりの私の喜びぶりに、店員さんもよかったですね、と言ってくれました。
そして、ゲットしたストラップがコレです。
ゴゴゴゴゴゴ・・・
いいでしょ??
そうでもない・・・か。
そんなこんなな休日でした。
こんばんは、なぜか鼻血がでてしまいました。玉ねぎ王子です。
小学生のころだったら、間違いなく「亀仙人」って呼ばれています。
今日は以前取材に来てくれた、愛媛朝日テレビの五月女さんとスタッフの方が取材にきてくれました。
前回私が主役ででた『まんぷく日記ひめごはん』ですが、今回は弟・アスパラボーイが取材です。(玉ねぎ王子はわき役に徹しました)
今回もワイワイとかなり盛り上がりながら、ゆる~い感じで撮影していただきました。
みなさん、ありがとうございました。
何を作ったかなど、詳しいことは、
ぜひぜひ番組を見てくださいね~!
放送は、14日の17時30分くらいからです。
五月女さん、スタッフのみなさん、だんだん。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
今日は東京から以前紹介した、有限会社イートウォークの渡邉社長はじめ、スタッフの方が私たちの畑に来てくれました。
機械を使った収穫を体験してくれたり、
一緒に来られていた 野菜ソムリエの西村有加さんとこだわりについてや、品種などについてアドバイスをいただきました。
スタッフの方も積極的に機械を運転してくれたり、バンバン質問をくれたりと、とても熱い人たちでした。
こんな人たちに玉ねぎを使っていただいてうれしいですね~。
最後に写真を撮りました。
楽しそうでしょ??(若干私の変な髪形がきになりますが・・・)
みなさん、だんだん。
これからも、長野兄弟の色を前面にだせるような玉ねぎを作っていきます。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
全力で玉ねぎをひいたため、(機械ですが)身体に疲労がたまっています。
でも、暖かくなってきたし、いい天気で外で作業ができるのでうれし~!!
そうそう、今日は私の両親の結婚30周年記念日です。真珠婚式っていうのかな!?
「よく続いたな~」というのは母親、それをみて苦笑いの父親。
今までは苦労してきたなと子供から見ても思いますが、
「私たち」という後継者ができ、これから彼らがしててきたことが実を結ぶはずです。
いや~、面と向かって言うのは恥ずかしいのでここに書きますが、
いままでありがとう。
これからもよろしく。
少しずつ、親孝行していきます。
こんにちは、みなさんゴールデンウィークをいかがお過ごしですか?
私?私は玉ねぎです。
手には玉ねぎのにおいが染み付き、よ~く洗ってものきません。PCのキーボードにも少しずつにおいが移っている気がします。
ま、しゃーない。
そうそう、報告が遅くなりましたが、
ファーム・コミュニケーションマガジン『Agrizm』
の中の「こうちゃんのレシピ」に私が載っています。
雑誌の今回の内容は、「農業ビギナー」が中心ですが、
う~ん、先日のトップリバーの社長の話を聞くと、
『農業』(なりわい)というよりは「農」(家庭菜園の延長)な気がしますが、
農業を身近に感じてもらう雑誌なので気にしないでおきましょう。
興味がある方は書店で手に取ってみてください。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
昨日は、松山地区青年農業者連絡協議会の総会がありました。
この時期は総会などの会が多いです。そのためにお酒を飲む機会も増えます。
そんなにお酒が強くない私は、いつもウコンの力に頼ってますが、
昨日も松山でワイワイ盛り上がりすぎて飲みすぎてしまいました。
家に着いたのが1時くらいだったのは覚えています。
それでも話した内容のうちの半分くらいは農業の話です。
熱い、熱いぞオレ達!!
タイトルのゴロゴロは、飲みすぎのために今日一日おなかの調子が悪かったことを表しています。
2回ほどコンビニのトイレにダッシュしました。
近くにあるのがファミリーマートでよかった~。(男女どちらも入れる2つトイレがあるでしょ!?)
ラッパのマークが付いているかはわかりませんが、正露丸飲んでおきます。