こんばんは、玉ねぎ王子です。
「夏休みは~やっぱり~短い~♪」
夏になるとこの歌が頭の中でよく流れます。
そうそう、昨日は松山にいました。
いや、北条も「松山」なんですが、より中心部に近い松山にいました。
「大街道マルシェ」です。
お会いした方、どうも。
そして、もう一か所、
「フジグラン松山」の玉ねぎのコーナーです。
お会いした方、どうも。
どちらも玉ねぎを販売しました。
マルシェは、愛媛県の青年農業者のブースでした。
フジグランは、特設の玉ねぎコーナーでした。
旗まで用意してくれていました。「玉ねぎ王子の試食販売」って書いてあったのが少し恥ずかしかったです。
どちらも共通すること=自分たちの作った商品を買ってもらうことです。
これが難しかったです。
商談のように、相手がこちらの商品に興味を持ってきちんと話を聞いてくれる場合はそれなりにアピールできるのですが、
前を通りかかる人にすぐに興味を持ってもらうのは難しかったです。
しかも、
なかなかこういう機会がないので、恥ずかしいというか、押しが弱いです。
でも、隣で販売していた久万高原町の青年たちは、すごかったです。私たちよりもたくさん商品を買ってもらっていました。
見習わねば・・・
フジでは、「マネキン販売」を提案してくださった、友清バイヤーも「玉ねぎどうでしょう」Tシャツを着て一緒に売り込んでくれました。
こちらも、十分にアピールできたとは言えませんが、何人かの方が、興味を持ってくれたり、
「長野さんですか?」 「ああ、がんばっとる兄弟やろ!?」
と言ってくれ、すごくうれしい場面もありました。
私たちの玉ねぎが最終の消費者さんの手に渡る瞬間を見るいい機会でした。
これは毎年やっていきたいですね。年々レベルアップしていきます。
私たちの「風早の里玉ねぎ」はフジの全店(ZYを除く)で販売中です。よろしくお願いします。
そうそう、フジで販売している間に、マルシェの方では、中村県知事が私達のブースを訪れて、
なんと、
私たちの「暖々畑」清見ジュースを買ってくれたそうです!!
すげー。(タイミングbadですが・・・)
いや~、濃い一日でしたよ。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
今月19日になると、30歳になります。
そう、今月19日になると、30歳になるんです!
最近、汗のにおいとか気になります・・・
玉ねぎ王子です。
それでは、8月2日に行われた、『玉ねぎBBQ』の報告です。
約50人の玉ねぎ関係者が集まりました。
みんな、「玉ねぎどうでしょう」のTシャツを着ます。(もしくは上裸)
今年は、恒例の自己紹介の後に、
「懸垂大会」をしました。
どうです? 日ごろ鍛えた筋肉の見せどころです!! かなり盛り上がりました。
4回生のコと話をたくさんしました。4年前に来た時は、『大丈夫かな?』と思うようなひょろい感じでしたが、今年玉ねぎをひきに来てくれた時はとても頼もしく思えました。消防士になるそうです。
「卒業しても参加していいですか?」
と言ってくれたのには、本当にうれしかったです。
私たちの玉ねぎは、みなさんのおかげで成り立っています。
本当に、
本当に、
だんだん。
これからもよろしくね。
こんばんは、玉ねぎ王子です。
若干二日酔いです。
昨日は「玉ねぎBBQ」だったもので・・・
8月1日放送の「らくやのぉ!」聴いてくれましたか?
やのちゃんがのどの調子が悪そうでしんどそうでしたが、
玉ねぎ王子のプレゼントを紹介してくれました。
聴けなかったというあなた!!
YouTubeで『らくやのぉ!』で検索してみてください。
こんにちは、玉ねぎ王子です。
今夜19時からの南海放送ラジオ
の中の 「モノゲット」のコーナーで私たちの農産物がプレゼントとして紹介されます!!
できたばかりの「玉ねぎTシャツ」も入っています。
ぜひぜひ聴いてみてください!!