かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2012/12/09 愛媛の社長.tv

こんばんは、玉ねぎ王子です。

寒いですね。

ほんとに、寒いのが苦手なんです。この時期くらいから熊さんの隣で冬眠したいです。

でも、まだ玉ねぎの定植と、キャベツの収穫もあるので、起きています!!

そうそう、「社長.tv」というのに出演しています。

社長の歩んできたもの、想い、ビジョンなどをネット上で紹介している番組です。

紹介してくれたのは、中学時代の同級生。

取材に来てくれたのは、高校時代の先輩でした。

どこで繋がっているかわからないですね~!!

この番組でもいろんな方と繋がれたらなと思います。

では、ご覧下さい。↓↓↓

http://ehime-president.net/oc-farm

 

 

 


2012/04/26 いままでありがとうございました・・・こ

こんにちは、玉ねぎ王子です。

おかげさまで、私たち株式会社OCファーム暖々の里は昨日で5周年を迎えました。

いろんな人に支えられ、助けられここまで来ることができました。

本当にありがとうございました。

少しずつですが、目標としているものに近付いている気がします。

会社設立前に、ある人が言っていました。

誰かに頼ること、助けてもらうことをキャッチボールにたとえて、

「ボールを投げてもらうなら、自分も相手と同じ大きさのボールを投げ返さないといけないよ。」

まだまだ未熟な私たちは、同じ大きさを投げ返すことができていませんが、少しずつボールが大きくなってきていると思います。

また、頼ってくれる後輩にもボールを投げる余裕が出てきました。

今までは、「なんとかしのいだ5年」

でしたが、これからの5年は、「飛躍の5年」にします。

会社としても社長としても成長していきます!!

いままでありがとうございました・・・

これからもよろしくお願いします。


2012/01/30 professionals

こんばんは、玉ねぎ王子です。

お久しぶりですね。

先日まで、数回プロフェッショナルの方にアドバイスを受けていました。

法人化をして、取引先が増えました、

その分、いろいろな問題などが起こるリスクが増えます。

そういったことにならないようにするにはどうするか?ということです。

まずは、そういうことが起きないように、社内でいろいろな手順を統一し浸透しました。

そして、いざというときのために契約書を作ることにしました。

その手助けをしてくれたのが、

ある会社のCIOの渡部さんと岩本弁護士でした。

そして、えひめ産業振興財団の渡邊アドバイザーと冨永研究員がいつも同席してくれました。

とても親身になってくれ、私たちにあったアドバイスをしてくれました。

ほんとうにだんだん。

また一つ会社と私自身が成長しました。

 

 

 

 


2011/11/23 facebookはじめました。

こんにちは、天気が悪いです。

昨日の農業者の経営力アップセミナーは、熊本から講師の先生が来てくれました。

中尾先生です。

先生が、

「農業×IT」

という話をしてくれ、Twitterとfacebookを使い、

情報発信、ファンづくり、そして、実際に会うことができるイベントにつなげていけばいいですよ。と言ってくれました。

ということで、こういうのが好きな私は、twitterはやっているので、

facebookをはじめてみました。昨日は最初の設定などしていると1時過ぎまでやっていましたが・・・

http://facebook.com/tamanegiouji

です。よろしくお願いします。


2010/11/27 もし高校野球の女子マネージャー・・・

こんばんは、玉ねぎ王子です。

昨日、玉ねぎの苗をひいていたら、地元の農家さんで、玉ねぎをハウスに置かせてもらっていたり、農業法人として経営をしている先輩のちよしさんが隣の畑でトラクターを運転していて

「玉ねぎだいぶ植えたけ?」

「玉ねぎ王子やっとるな~」

と声をかけてくれました。うれしいですね~。

そしてさらに

「わしの嫁さんが玉ねぎ王子のファンやけん、ブログもみよるよ」

と言ってくれました。

いや~

テンションあがる!!

そうそう、タイトルが気になってこのエントリーを読んでくれた人もいるでしょう。

昨日読んだ本です。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

という本です。一時HAPPのメンバーの中でも話題が出ましたが、先日いろいろアドバイスをくれた松山地方局のイトウさんと話をしているとこの本のことが話題に出たので、買って読んでみました。

うん、

なるほど、

なんとなく、これは今のオレが読むのにピッタリなのでは、という直感を信じて、一気に読み切り、この本に原点になった

P.F.ドラッカーの『マネジメント』という本を買ってきました。

これから読んでみます。

会社の経営者として、伸びていくための一つの「であい」となるでしょうか・・・

そうであってほしいという期待を込めて、このブログに新しいカテゴリー

『経営者的なね・・・』

を追加してみました。

よろしくね。


カテゴリー
アーカイブ