かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/07/30 リンピヤ~ル。

おつかれさまです。分かっているのに言ってしまいます。「暑いですね~」玉ねぎ王子です。

今日はやのちゃんのラジオに投稿したのですが、最後に名前を呼ばれただけでした・・・残念。

今朝、地元の港の周りを掃除しました。7時から有志5人と、松山市の職員の方でやりました。そしたら、花火のゴミや釣りのゴミ、空き缶、空き瓶、一升瓶もありました。

極めつけは、どこか塗装関係の会社が不法投棄した上に燃やそうと火をつけたらしきゴミの塊がありました。ナイロンがたくさんあり、岩にこびりついてしまい、はがすのが大変でした。

よく見ると、会社の資料がまじっており、会社名も特定できました。松山市の方が持ち帰り、担当部署に提出するそうです。少しのゴミの処理費用をケチったばっかりに、厳しい処分を受けることになるかもしれませんね。

明日はやのちゃんの「本気(まじ)?ラジ!」の月に一度のGO-mix(ゴミックス)の日です。身近なところのゴミなどを拾って、心も地域もキレイにしましょう!!

私はまずは部屋を片付けなければ・・・

え?タイトルの言葉の意味?確かスペイン語で 掃除とか、きれいにする って意味やったと思います。


2008/07/29 第一次学科研修終了。

こんばんは、昨日の夜中に「男のビックル」と「ペプシネックス」を一気飲みしたら、今日一日お腹の調子が悪かったです。玉ねぎ王子です。

ひさしぶりの、Good Old Days・・・わ、忘れてたわけではありませんよ。まさかね・・・急に思い出して書いてるわけではないですからね。ま、まさかね・・・

今までに書ききれてないイベントもありましたが、これで1ヶ月半の第一次学科研修が終了しました。

最後にみんなで公園でレクレーションをしました。

そして、グループごとに先生と最後の時間を過ごしました。

われらグループ3は、なんと最後のテストで私が100点満点をとったんですよ!!

 記念のショット。ミスターUありがとう。

そして、みんな3ヶ月間の「短期農場実習」に出発していきました。何人かのグループに分かれて実際に農場に配属され、実習を行ないます。

私は同じワシントン州の「ゲバースファーム」というりんご農家に配属されました。

続きは次回・・・

ツꀀ


2008/07/28 お願い、嘘だと言ってくれ・・・

どうも、悲しみのどん底にいる玉ねぎ王子です。

昼のブログにも書いたけれど、今日クルマの査定をしてもらいました。ただ、売るつもりではなくて、なにげなく、ネットでクルマを調べていたら、「簡単査定」見たいな感じで書いてあったから、てっきりメールで金額を教えてくれるんだと思い、電話番号などを入力したら、電話がかかってきて、

「査定に伺いますよ。」みたいな感じで言われ、私の性格上 断れなかったと言うわけです。

そして、

査定金額は・・・

〇〇万円・・・

「え!? 嘘でしょ??」

私は耳を疑いました。私の予想を大きく下回っていたからです。ちょっと仕事に影響が出るくらい動揺しましたが、今は何とか切り替えができました。

「オレはお前のことを誰よりも評価してるぜ!! 大事にするからな」って感じですかね!?

それって変ですか??


2008/07/28 恥ずかしい・・・

どうも、おつかれさまです。セミが私のお昼寝の邪魔をします・・・

さっき、ガリバーさんに車の査定をしてもらいました。電波状況が悪いので、また査定額は後ほど連絡してくれます。高値がつけばいいな~。

まあ、とりあえずは売るつもりはないんですけどね・・・

実は昨日恥ずかしいことをしてしまいました。

お昼にコンビニにお弁当を買いに行きました。飲み物と、お菓子と、弁当をカゴにいれ、レジに持っていくと、先に並んでいる人がいて、フライドチキンを注文していました。

その人が、お金を払い終え、品物をもらって帰ろうとしていましたが、店員さんがフライドチキンを入れるのを忘れていました。

「さきに入れたのかな?」と思いながら私はお弁当を温めてもらい、お金を払おうとしていると、さっきの人が、

「フライドチキンがないんですけど・・・」と言って戻ってきました。

「やっぱりね、ダメだよ、忘れちゃ。」と心の中でひそかに思いました。

店員さんがあわてて、フライドチキンを袋に詰めて、渡していたので、私は少し横によけながら、おつりを受け取り店を出ました。

ちょっとの時間だったのに、クルマの中がかなり暑くなったので、エンジンをかけて、車内が涼しくなるのを待っていると、店員さんがあわてて駆け寄ってきました。茶色の袋をもって・・・

「あ・・・、弁当だ。」

そうです。私は温めてもらっていた弁当を受け取らずに店を出てしまったのです。あの人のフライドチキンが気になっていたせいでしょうか・・・

「あ、ありがとう。」と冷静を装いましたが、内心かなり動揺していました。

『ダメだよ、忘れちゃ。』

いや~、恥ずかしいと言うか、マヌケと言うか、人のコトいえないですね・・・

ツꀀ


2008/07/27 新商品 Present !!

おはようございます。昨日は北条の風早祭りで花火を見てきました。玉ねぎ王子です。

じゃーん。

またまた載っちゃいました。

今度は「リビング・デリシャス」です。見てみてください。

新商品プレゼントのコーナーに私たちのドレッシングが載ってます。ということは・・・

『恵子のあま~い玉葱のドレッシング』をプレゼントします!!10名です。

どしどしご応募ください。

ツꀀ


2008/07/25 ひろみ~!!

暑いですね~。汗と玉ねぎにまみれています。玉ねぎ王子です。

甲子園の決勝戦やってますね!

昨日の2試合目の済美高校の逆転はすごかったですね!!鳥肌が立ちました。9回裏2アウトからの逆転なんてマンガの中の話だと思ってました!!

ってことをやのひろみの「本気?ラジ!」maji@rnb.co.jp に投稿したら、

読まれました!! ものすごく久しぶりだったのに、しかも、その高校野球のためにかなり番組が短縮されていたのにもかかわらずです。

ひろみツꀀLOVE だぜ!!

父親はじめたくさんの人が聞いてくれてたみたいで、配達中にいつも会う パン屋さんも「聞いたで~」って言ってくれました。

「いや~、ラジオって本当にいいものですねえ。」

みなさんもぜひやのちゃんの番組に投稿しましょう!! きっと素敵なコメントをしてくれますよ。

ではでは、お昼からもがんばりましょう。

「さよなら、さよなら、 さよなら。」


2008/07/24 しげちゃん!!

どうも、今日は配達中に「ユニコーン」のアルバムを聞きながら運転してました。路上駐車しているクルマがいて『大迷惑』でした。←若い人わかるかな??

ふだんめったに夢を見ない私が昨日は夢を見ました。

夢の中でも配達をしており、すれ違った車に幼なじみの「しげちゃん」が乗っていました。

彼は少し前に、「格闘家になる。」といって東京に旅立ちました。たしかキックボクサーって言っていたような・・・

学生時代にラグビーをしていたので、身体はがっちりしていて、ぴったりだと思います。

でも東京に行ってから、ケータイが変わったのか、連絡がつきません。今年の難波の日も会えなかったし・・・

もしかして、夢のとおりに愛媛に帰っているなら、しげちゃん、連絡ください!!

ツꀀ


2008/07/23 どうも、叔父です。

こんばんは、実は今日の昼に道端で犬のフンを踏んでしまいました。小学生のころぶりかな・・・

ウンがついてる男、玉ねぎ王子です。

今日は、倉庫で作業していました。

そしてもちろんラジオをリスニングゥ~してました。南海放送ラジオ チューニングゥ~は1116 です。

やのちゃんの「本気(まじ)?ラジ!」の最後の方で、野球解説者・川藤幸三さんがだしたシングルのステッカーの当選者の発表で初めに読まれた名前が

「風早の虎」さん・・・

もしや、

まさか、

メッセージには「玉ねぎ王子の叔父です・・・」

やはり、母親の弟でした。叔父さんがタイガース好きというのと、祭り好きというのは北条ではけっこう有名な話です。

阪神カラーに塗装された豆腐の配達のクルマを見たことがあるでしょうか?

あれが叔父です。それくらいのファンなのです。

いうなれば、平面状に「タイガース」という点と、「祭り」という点を打ち、その2点を直線で結んだときにその直線のど真ん中にいるのが叔父です。

私は叔父の勧めで阪神タイガース折りたたみ自転車を持っています。

 虎チャリと叔父。

今日もどこかでタイガース号から六甲おろしバージョンのクルマがバックするときの音が流れています。


2008/07/22 募集します。

こんばんは、夏に長時間 車を運転していると、お尻から太ももにかけてじわぁ~っと汗をかいてしまう玉ねぎ王子です。

「お漏らししたんじゃないの?」って勘違いされないか気になってしようがありません。

そうそう、8月号の「タウン情報 まつやま」 P89 と「Komachi」 P19を見てください!!

以前も紹介した、「ふるさと体験交流会」の募集の記事を掲載しています。あ、ちなみに女性の募集です。男性は青年農業者で固定です。チェンジはできません。

今年は10月19日に興居島と釣島で開催します。青年農業者とみかんの収穫やバーベキューをしましょう!!

私、玉ねぎ王子も参加予定です。

農業に興味がある方、農家のお嫁さんになってもいいかな~って方はぜひぜひ参加してください!!

詳しくは、

中予地方局産業振興課担い手支援係

089-909-8762

chu-sangyo@pref.ehime.jp

まで。

 この写真は前回の久万高原町で行なわれた交流会のものです。ちなみにこの写真の中に私がいます。どこでしょう??

ツꀀ


2008/07/21 「Pプロジェクト」始動。

おつかれさまです。

「瀬戸内海の飛び魚」こと玉ねぎ王子です。

今年はまだ泳ぎに行ってないんですけどね。みなさんは泳ぎましたか??

実は現在ある計画が順調に進行中です。

「Pプロジェクト」と銘打ったその計画は、

私たちのオリジナルの作業服を作ろうというものです。

作業服だからTシャツはダメだな、そしてできたら襟があったほうがいいな。ということで、

長袖のポロシャツにオリジナルのデザインを施しちゃおうと思います。

PプロジェクトのPはポロシャツのPです。

はい、安易な名前ですけど、なにか?

今のところは胸の部分に商標登録がとれた「暖々の里」のマークをつけ、

背中にはなんらかの小粋な感じの言葉を入れようと思っています。完成したらこのブログで紹介しますね!!

好評だったらHPで販売しちゃおうかな・・・

まあ、

とにかく、

乞うご期待!!


カテゴリー
アーカイブ