かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/07/19 Saturday Night Fever!!

というわけで、松山の土曜夜市に行ってきました。

実は初めてです。高校時代も行ったことないし(行く相手がいない)、働き始めてからも、飲みに行ったら夜市をしてた。というくらいです。夜市を目的に松山に行ったのは初めてでした。

そして、

人が多いですね~。松山の人間がみんな集合してるのか!?って言うくらいの人でした。たくさんの玉ねぎには慣れていますが、たくさんの人間には慣れていないのでドキドキしました。

そして今日は浴衣を着ました。これまた初めてで、松山の中村呉服店さんで着付けてもらいました。

銀天街と大街道を端から端まであるきました。

下駄は慣れないので、脚が疲れました。山や畑とはちがい、舗装された道にも慣れないので脚が疲れました。

明日は日曜日ですね。みなさんどこへお出かけですか??

ツꀀ

ツꀀ

ツꀀ


2008/07/18 アイビーハウス

おつかれさまです。

旧北条市の浅海地区の カレーとピザのお店 「アイビーハウス」さんが私たちの玉ねぎを使ってくれることになりました!!

  

松山からだと、道の駅「ふわり」を通り過ぎてそのまま海岸沿いを5分くらい走るとあります。

ぜひぜひ食べに行ってみてください!!

人気のカレーは「ゴールデンカレー」だそうです。

窓の外には海と赤い灯台が見えてデートにもいいんじゃないですか~。


2008/07/17 まさか まさかの・・・

こんばんは、玉ねぎ王子です。

お手紙をもらいました。

『ねんきん特別便』です。

まさか私に届くなんて・・・てっきり父親世代の人たちがメインだと思ってました。そしてちょうど今日のお昼に弟にも同じモノが先に届いてて、「なんでお前に!?」って話してたところでした。

しっかり確認して、「もれ」や「間違い」をチェックします。

それでは

オープン。


2008/07/17 食べトークの木曜日。

おつかれさまです。

今日もどこかで玉ねぎ王子です。

今日の午前はひさしぶりにラジオが聞けながら作業ができました。

ラジオ=南海放送ラジオ(AM1116)です。

毎週月~木曜日06:55~11:10  『JOAF!らくさぶろうのモーニングおん!』の木曜日は「食べトーク」です。毎回ある食のテーマについてみんなでトークします。

今日のテーマは「こってり」でした。

さっそく大好きなラーメンのこってり話をメールしたら・・・

読んでくれました~!!

サンキュー、らくさん。

ちなみに「モーニングおん!」へのメッセージとリクエストは on@rnb.co.jp まで!!

ツꀀ


2008/07/16 ジャッキーさん。

エブリデイ昼寝をしている玉ねぎ王子です。昼中は暑くて作業ができないもので・・・

そろそろ泳ぎに行きたいな~。水着を新しくして・・・スピード社の水着にしようかな。でも6万円らしいからな・・・でも目立つし、ウケは最高なのにな~。

ま、「Good Old Days アメリカ編」  第一次学課研修もそろそろ終わりです。

大学の近くに住んでいるジャッキーさんです。毎年研修生を自宅に招いてくれ、料理をご馳走してくれるそうです。

息子のラーチ。スーパーナイスガイです。音楽が好きで、ターンテーブルとかが、部屋にありました。「Dragon Ash」を知っていて、オリジナルCDをくれました!!

ツꀀ


2008/07/15 いいわけ・・・

おつかれさまです。小・中学校時代は「ラッキィ池田」と呼ばれてました。そんなに似てるのかな?小学生の頃ですよ!!あまりうれしくないですよね。

でも彼は現在いろいろ活動されてるみたいですね。振り付けとか。HPがありました。

ラッキィ池田 オフィシャルサイト

http://www.luckyikeda.com/

今日はいいわけです。

先日、愛媛県立農業大学校からお電話をいただき、8月に将来就農を考えている高校生を対象として開催される「就農啓発講座(だったと思いますが)」で、農業法人を立ち上げた人の意見として発表を依頼されましたが、

お断りました。

いや、人前で発表するのがイヤ、って言うんじゃないんですよ。確かに苦手ですけど・・・

まだ法人を設立して何かを成したということもないですし、農業者としても経験・知識ともにまだまだですし。確かに何か目標に向かってがんばっています。っていうのなら言えることはあります。

しかし、それだけで聞いている人は農業の魅力を感じ取れるでしょうか??以前西条市で公演をさせていただいたときみたいにずっと下を向いて原稿を読むだけでは無理だと思います。

ですから、あと1年、できたら2年後にやらせてください。現在やりたいことがいくつかあって、それが2年後には何らかの成果を残していると思います。いくつかは達成できないこともあると思います。でもそれも私の中での自信になっていると思います。その自信を持った状態でお話をさせてください。原稿を見ずに真っ直ぐみんなの顔をみて話します。そのときの私の目の輝きを見てもらいたいですね!!

それを見て、

『なんか農業っていいじゃん。』

って思ってもらえるようになっていたいです。

ツꀀ


2008/07/14 布団が・・・

吹っ飛んだ!!

とかって言うと思いました??この玉ねぎ王子が・・・

いや、この玉ねぎ王子のすべてが分かるブログをずっと読んでくれている方ならそう思うかもしれませんね。でも違うんです。

布団が・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

替わりました。

・・・違う布団に替えたんです。

『いや、だから何が言いたいの??』って思った方。

ごもっとも。

敷布団を替えたんですが、なんだか体調がいいんです。ここしばらく「安眠」っていうのを体験してませんでしたが、布団を替えてからは「う~ん、よく寝た。」っていうのがあるんです。

朝、起きて肩も凝ってないし、頭痛もしません。当たり前のことなのかもしれませんが、そうでなかった私には、こんなくだらない日記を書いてしまうほどうれしいんです。

まあ、「人生の3分の1は布団の中」といいますからね。なんだか体調がイマイチだな~って思ってる方。布団を替えてみるっていうのもいいかもしれませんよ!!

ツꀀ

ツꀀ

ツꀀ


2008/07/14 勉強会。

こんばんは、こんな遅くに玉ねぎ王子です。

今夜は道後の「椿倶楽部」さんで若手料理人の方々との勉強会に出席してきました。

若手料理人さんの勉強会に私たち青年農業者が参加させてもらうカタチで、異業種の交流でなにか新しい発見がないかな、農作物を作るのになにか参考になることがあるはず。というのが趣旨です。

今日はいろいろな質問をしたり、今後のスケジュールを決めました。

いきなり何らかの成果をあげるのは難しいですが、これからの活動を通じていい関係を作り、農作物を消費される側の意見などを自分の経営の参考にし、お互いのプラスになるような成果を残せたらいいなと思います。

料理人のみなさん、よろしくです。


2008/07/13 難波の日。

お疲れ様ッス。ボーリング大会で3連覇を達成することができませんでした・・・くやしい。

玉ねぎ王子です。

昨日は難波小学校の同級会がありました。いわゆる「難波の日」です。

今年は全24人中8人(男子3人女子5人)のナンバーズが集まりました。

午後6時からバーベキューをしながらいろいろ近況報告をして、10時半くらいまで盛り上がりました。

県外のナンバーズで近々愛媛に帰ってくる人もいるそうです。次回はもっとたくさん集まるといいな~!!


2008/07/12 Let’s go bowling!

いや~、Hotですね~。玉ねぎ王子です。

今日は午後から松山市青年農業者連絡協議会の「スポーツ交流会」があります。

松山市の青年農業者と一般女性、そして関係者あわせて50人くらいがボーリングをします。2ゲームの合計を個人、レーンで競います。

そして、

なんと、

過去2回の個人の部でベストスコアを出しているのがこの私です!!おおー!!

やるでしょ??

今年は3連覇がかかっているのですが、練習ができなかったのでちょっと危ないです。

まあ、それでも楽しくワイワイと、女性と・・・いや、他の青年農業者の方と交流してきます。

そのあとは、小学校の頃のメンバーが集まってバーベキューをします。

難波小学校に通っていた同級生で「難波ーズ」といいます。毎年7月8日は語呂あわせで「ナンバの日」として、その日に近い週末に集まることにしています。今年は結婚や出産などうれしい報告がたくさんありますので、盛り上がりそうです!!


カテゴリー
アーカイブ