かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/04/15 Collaborate with ・・・(改訂版)

お疲れ様です。「ついに目標の一つを達成した」玉ねぎ王子です。

ツꀀ実は、

なんと、

「ツꀀ南海放送ラジオの顔」 やのちゃんこと、“やのひろみ”さんとコラボレート(競演)→(共演)しました。

5月7日から始まる、頑張ってお仕事している人に「アリナミンV」を届けようという企画に出させていただくことなりました。毎年5月からやっているコーナーなんですが、なんと私、玉ねぎ王子が今年最初の放送分に出させてもらえるんです。やっほ~い。

そして、これが念願のやのちゃんとのショット。

v.JPG

放送は5月7日の8時25分~「おつかれさまです。アリナミン」のコーナーです。

7、8、9日と連続で、私、弟、弟の彼女の三人がでます。ご期待ください。


2008/04/13 ひと段落・・・かな!?

お疲れ様です。なんだか毎週日曜は天気が悪いですね。

最近 私たちの玉ねぎで作ったドレッシング「恵子のあま~い 玉ねぎのドレッシング」がたくさん売れています。発売当時は一日1本売れたら喜んでいましたが、今は右肩上がりで本数が増えています。本当に『だんだん』。

今日は本当ならお休みなんですが、アスパラのハウスの潅水の配管がまだできていないので、月曜日を代わりに休みにして、配管を仕上げました。その後、雨で玉ねぎが引けないので、前日の余りの玉ねぎをを荷造りして、17時に終わりました。

とりあえずアスパラのハウスが大体出来上がり、極早生玉ねぎも残りが少なくなり、先が見えてきました。

ひと段落。

と思いきや、次の早生玉ねぎも順調に大きくなってくれ、アスパラの害虫対策や、支える支柱を立てたりと まだまだすることはたくさんあります。

玉ねぎにいたっては、極早生玉ねぎの植え付け面積の10倍近い面積の玉ねぎが現在生育中。これからが実は本番・・・なのです。

まあ、明日は久しぶりにゆっくりします。といっても5時半起きで配達はあるんですけどね。

みなさんも元気に今週もがんばりましょう!!


2008/04/12 All New・・・part 2

おはようございます。今の時期になって中華まんを食べる機会がけっこう増えた。玉ねぎ王子です。あんまん派ですかね。

ツꀀきのうに引き続き、今日も新しくしたものがあります。

直売所の売り場に設置するポップです。A4用紙の半分の大きさの用紙に私が玉ねぎを持っている写真を載せていましたが、弟が就農したので、弟と一緒に写真を取り直して新しくポップを作りました。

今回は10枚の写真を撮ったので10種類のポップができています。

フジグラン松山

パルティフジ道後・姫原・北斎院・松江・和気

太陽市、そごうマート堀江店、サニーマート衣山店

道の駅ふわり

に設置しています。面白い写真もあるので、チェックしてみてください。

何日かごとにローテーションをしようと考えています。

pop.JPG10枚の内の一枚


2008/04/11 All New・・・

おはようございます。「ピュレグミ」のマスカット味が大好き、本当は以前販売されていた青りんご味が好きだった。玉ねぎ王子です。

ツꀀ本日出荷分の玉ねぎ、清見タンゴールから新しいデザインの袋に詰めています。

ホームページのURLが変わったのと、ブログのQRコードを印刷したり、変更点はたくさんあります。

裏にも注目して欲しいです。「暖々の里」の『だんだん』の由来などを載せました。

詳しくは・・・

お店でチェックしてください。


2008/04/10 1年半くらいぶりに・・・

おはようございます。雨ですね、桜が散ってしまいそう・・・

4月から弟が一緒に働くようになりました。その弟は前の一年間タキイ種苗で研修をしていました。ですからかなりの知識を習得しており、かなり頼りになる存在です。

そんな弟が習得していたのは知識だけではありませんでした。

「肩甲骨の裏に手を入れて肩をまわす。」という技も覚えて帰りました。

肩甲骨の裏に手を入れる、というパッと聞くと、人体の構造を無視した恐ろしい行為だと思いましたが、恐る恐るやってもらうと、多少の痛みはあるものの、終わった後には肩がとても軽くなりました。

今まで夜にぐっすり睡眠ができていませんでしたが、今は1年半くらいぶりによく眠れています。肩こりが解消されたことで熟睡できるようになったのかもしれません。

今日もお昼にしてもらおうっと。


2008/04/08 OC元年。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

ツꀀ今晩はこれから焼肉を食べに行きます。

アスパラガスの定植が終了したのでお疲れ様会と、弟、そして25歳のニノミヤくんが働きに来てくれるようになったので、入社式も兼ねています。

そこで社長として挨拶をしないといけないなと、今日は一日文章を考えていました。

タイトルの「OC元年」は、今年がOCファームが成長していく出発となる大事な年になるようにがんばろうということを言おうと思ってつけました。

では行ってきます。セリフをカミカミしないでビシッとカッコよく言えますように・・・


2008/04/07 アスパラガスの定植。

お疲れ様です。桜がまさに満開。2年前に倉庫の横に植えた桜も少しですが一生懸命花を咲かせています。

ツꀀ今日はアスパラガスの定植をしました。

とても小さな苗ですが、今年はしっかりと根をはり、来年からどんどん生えてきてほしいです。そう願いをこめながら一本一本植えました。

dscn0249.JPG


2008/04/06 ガーン。

おはようございます。「配達中にのど飴を15個ぐらい食べた」玉ねぎ王子です。のどが痛いです。

じつは昨日は松山道後公園で東京農業大学のOBが集まって花見をしました。というか、したそうです。

・・・体調不良で欠席しました。

ガーン。

そうとう楽しみにしていたのに、

「農大つなぎ」まで用意していたのに、

「だいこん踊り」をしたかったのに、

来年こそは「だいこん踊り」をします!!

今年は自宅で「玉ねぎ踊り」をして我慢します。

noudai.JPG


2008/04/05 プライスダウン。

おはようございます。桜がきれいですね~。お花見ですね~。玉ねぎ王子です。

ツꀀ今日から直売所に持っていく玉ねぎの一袋あたりの値段(プライス)を下げました(ダウン)。

ツꀀ徐々に他の生産者さんの玉ねぎも出荷されるようになり、コーナーにいくつも玉ねぎのコンテナが並び始めました。

これからはどんどん出荷される玉ねぎが多くなり、北条の道の駅「ふわり」では6月をすぎるころには、「お店の商品の5分の1は玉ねぎ!!」って言ってもいいほど玉ねぎが並びます。

そんな中で私たちの玉ねぎを見つける際はこのマークを目印にしてくださいね。

ocfarm logo 「だんだんマーク」

まもなく袋のデザインを変更します。そちらもお楽しみに!!


2008/04/03 アスパラ視察。

こんばんは、「スター・ウォーズが大好きでこんなものを買っちゃった」玉ねぎ王子です。

p1000089.JPG被れます。ボイスチェンジャーが付いてます。(これで2,500円は安い。)

今日はアスパラガスの視察をしに、JA周桑の生産者さんのハウスに行ってきました。初めてアスパラの植え付けからするので、説明をただただ聞くしかできませんでしたが、指導員さんと生産者さんが一緒になって試行錯誤しながらより良いものを生産しようとする姿勢には感心させられました。

p1000091.JPG

帰りに、このJA周桑の直売所「周ちゃん広場」でアスパラガスを買って帰り、お昼に豚肉と炒めて食べました。甘くておいし~。

来年からは私たちが育てたおいしいアスパラをみなさんにお届けしますからね~。


カテゴリー
アーカイブ