かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/04/01 最高の・・・

こんばんは、「音波歯ブラシの凄さにただただ驚かされている、今日この頃。」玉ねぎ王子です。

環境って大事ですね。

自然って言う意味の方は今回は置いといて、ヒトを取り巻く環境です。

人それぞれ条件はちがいますが、環境が悪いと、自分のチカラを十分に発揮できないですよね。

でもいい環境に恵まれると本来のチカラ「+αのチカラ」が発揮できます。今の私がそうです。

弟が一緒に仕事をするようになって、毎日楽しいです。仕事においてはこれ以上のパートナーはいないんじゃないかな??これからお互いさらに磨きあいたいですね。

最高の環境で、

最高のパートナーと、

最高の仕事をするぞー!!


2008/03/31 楽農のススメ。

おはようございます。

ツꀀ本日3月31日の愛媛新聞の21面に私の母親が載っております。

rakunou1.jpg

チェックしてみてください。


2008/03/30 何事も。

こんばんは、「ついに音波歯ブラシ デビューを果たした。」玉ねぎ王子です。

明日からは電気の力で歯を磨きます。

ツꀀ早速先ほど試してみましたが、加減が分からず、目一杯ゴシゴシしたら・・・

ツꀀ出血しました。

ツꀀ何事もほどほどが一番ですかね。とりあえず、

説明書を読んでみます。

今日は昼まで仕事をしましたが、基本的に日曜は休むことにしてるので、仕事以外の日記でした。


2008/03/29 まだまだ。

こんばんは、「明日、大街道・ドコモスタジオであるやのひろみの公開生放送を見に行きたい」玉ねぎ王子です。ちなみに12時からで~す。

ツꀀ今日から仕事に復帰しました。3日ぶり・・・かな?

ツꀀまだまだ様子見のつもりだったけど、畑に行くとついついフルパワーで活動してしまい、やりきっちまいました!!

ツꀀでも真の仕事師みたいに、「仕事をしていれば調子がよくなる」ってわけじゃなく、「ぼちぼちこんなもんでしょ!?」的に回復した程度かな・・・

その域に達するにはまだまだこれからです!!


2008/03/28 3月は別れの季節。

こんばんは、玉ねぎ王子です。

3月も終わりますね。この時期は異動やら転勤やらでいろんな人との「別れ」が多い季節ですね。

私の周りにも異動する方が多く、数多くの「別れ」を体験しました。

 農協のHさん、いつも顔を出すたびに「隆介、隆介」といってくれ、兄ちゃんのように公私共にお世話になりました。

 県の農政普及課のTさん、Tさんのおかげで、後継者の集まりや勉強会に楽しく参加できました。

他にもたくさんの方に支えられて今の私たちがあるので、数え上げればきりはありませんが、

やはり農政普及課のKさん、以前の日記にも書いた「スーパーアイデアボックス・K」ことキタヤマさん。彼女との別れはちょっとつらいです。

会社の設立の手続きから、今までの申請、事業の案内。あなたがいなければ今の私たちが存在していないことを私たちはみんな知っています。

一農業者と一県の職員という関係を超えた、なんだか友だちのような、姉ちゃんと弟のような、そんな不思議な関係を築いてた気がします。

そういう気がするから、単純にこれからの会社の申請とか手続きどうこうではなく、私がラジオに出たり、新聞に載ったりすることを共に喜んでくれ、大変なときには一緒に頭を悩ませてくれたあなたと離れてしまうのは寂しいです。

私がそう思っているようにあなたも思ってくれてたら、うれしいです。そういう付き合いができてたってことはとっても素敵なことだと思うし。

直接言えよ~、って思うかもですが、なんだか今さら照れくさくて・・・

いやいや、「別れは出会いの始まり」とかいうけど、う~ん、なかなか。

数日後にやってくる4月からは新しい職場で新しいスタートとなりますが、私も弟が加わり再スタートを切ります。がんばってドンドン会社を成長させていくことを恩返しとさせてもらいます。

って、そんなに距離が遠くなるわけでもないし、会えなくなるわけじゃないし、何だかんだで顔をあわせる機会もありますよね。また違ったカタチでこれからもお付き合いしていきましょう。

ってことで、キタヤマさん、今まで本当に、

だんだん。

そのほかの異動になったみなさん、そうでない人も4月から最高のスタートダッシュで行きましょう!!

hitomi.JPG


2008/03/28 He’s back.

どうも、「実は26日から39.5度という高熱にやられて寝込んでいた」玉ねぎ王子です。

疲れが溜まっていたのかな?けっこう季節の変わり目には症状が軽い、重いの違いはあるけど体調を崩しやすいのですが、今回はかなり重かったです。

そうそうビッグニュースがあります。

弟が帰ってきました。滋賀県でのタキイ種苗の1年間の研修制度を卒業し25日に帰ってきました。(彼女を連れて!!)

これから私たち二人が中心となって、家族みんなでいろいろなことに挑戦していきたいと思います。応援よろしくお願いします!!

このブログにも弟が参加しますのでヨロシクです。

bro.JPG


2008/03/24 回る回る・・・

どうも、「スーパーハッスル」玉ねぎ王子です。

バレーをしてきました。柔らかいボールのバレーですが、今日はダメダメでした。

アタック打てない、トスは変な方向に行く、ボールは上がらない・・・ダメダメでした。

けっこう動けるはずなんですが、昼中に目一杯作業をしておいて、だったのが効いたか途中からは目が回って集中できません。ちょっと自信喪失気味。

体力をつけないと・・・

ブックマークはこちら http://www.oc-farm.com/


2008/03/24 「清見タンゴール」の品種紹介。

kiyomi.JPG

清見タンゴールとは温州みかんの「宮川早生」とアメリカのトロピタオレンジ」を交配させて誕生した品種です。とても甘くてオレンジの香りジューシーさと、温州みかんの酸味とコクが合わさった柑橘です。

豊富なビタミンC、ビタミンA、カロチンが風邪の予防やお肌の美容にいいです。

松山大浦産=旧北条市の道の駅『ふわり』の近くです。

一つ一つ袋をかけて育てました。

ツꀀ3月中旬に収穫しています。

皮が硬いのでカットして食べるのがいいですね。半分にカットしたのをさらに4等分する『スマイルカット』して食べてみてください。

pho_kiyomi_t051.jpg


2008/03/23 雨は雨で・・・

こんばんは、「今朝、初めてラジオでリクエストした曲がかかった(ケツメイシ・さくら)」玉ねぎ王子です。

いや~、雨ですな。今日は朝の配達をすませばお休みでした。せっかくの休みなのに雨・・・

まあ、雨の方がなんとなく休みやすい感じです。農業者っぽいでしょ??これからはハウスがあるからそうはいかなくなりますけどね。

それで今日は松山に行って買い物をして、食事をして、帰りに道の駅ふわりにより、クルマの中で待っている時間があったんですけど、いつもは音楽をかけているクルマの中でエンジンを切り目をつむっていると、雨がクルマの天井に落ちる音が響き心地よかったです。

どんどんどんどん集中できて、「クルマに当たる一粒一粒を数えれそうだな」って思った瞬間に、ドアが「ガチャ」っと開いたのでかなりびっくりしました。

う~ん、雨は雨で・・・

いいですね。

そうそうホームセンターDAIKIでドラゴンボールの一つを発見しました。

dragonball.jpg


2008/03/22 進化。

こんばんは、「いつものラーメン屋さんで、いつものラーメンセットを食べてきた」玉ねぎ王子です。

ツꀀ今日は今シーズンで一番玉ねぎをひきました。順調に直売所で売れていますし、グングン太ってきている玉ねぎ達。いいですね~。

ツꀀそんな毎日玉ねぎをひいているせいか、作業中に玉ねぎの汁が目に飛び込んできましたが、あまり沁みませんでした。

いつも汁が空気中に漂っている環境にいるからでしょうか?適応してきたようです。おまけ効果で花粉症とかにも効いているのかな?なったことがないです。

ツꀀ玉ねぎが目に沁みなくなりたい、もしくは花粉症でお悩みの方(効果には個人差があります。しかも、これは効能ではなく個人の感想です。)は収穫に来てみます??


カテゴリー
アーカイブ