おはようございます。「昨夜ラジオデビューを果たした」玉ねぎ王子です。
ツꀀ放送直前、直後にたくさんコメントやメールをいただきました。
「ちょっと緊張してたんじゃない?」や「まじめな感じやったね」という声が多かったです。
気にしていただき、とてもうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
本当にだんだん。
ラジオの電波に乗ります。
ツꀀ21日22時30分~
南海放送ラジオ=AM1116が聞ける方は、
ツꀀCheck IT out!!! please.
こんばんは、お疲れ様です。「OCファーム 暖々の里の代表 ナガノリュウスケこと」玉ねぎ王子です。
ここでク~イズ!!
このOCファームの「OC」とは何の略で何を意味しているでしょうか??
1.オレンジ・カントリーの略で「みかん王国愛媛」を表している。
2.オニオン・カントリーの略で「玉ねぎ産地北条」を表している。
3.OいC(おいしー)のことで、おいしい農産物を作っていきたいという気持ちを表している。
さあ、どれでしょう??コメント欄に書いて答えてくださ~い!!
答えは【お知らせ】のあと
【お知らせとお願い】
携帯用のブログのページを少し変更しました。お問い合わせメールの作成の項目を追加しましたし、会社の簡単な概要も付けました。またこれからいろいろバージョンアップをして項目を追加する際はこの変更したページを元にしていきたいと思います。
3月19日出荷分の玉ねぎについているQRコードからは新しいページにアクセスするようになっています。
面倒だと思いますが、ブックマークをされている方は変更をお願いします。
新しいブログのURLはパソコンのホームページと同じURLですが、携帯でアクセスした際は携帯用のページに振り分けられるようになっています。
にアクセスをしてブックマークの再登録をお願いします。(携帯電話のみです)
その際に[ページ変換]から始まるページが表示されますが、下の方の
♯.そのまま
を選択してください。
【お知らせ】終わり。
では答えは・・・
また明日。
雨ですね・・・「よかった、洗車してなくて」玉ねぎ王子です。
大したことじゃないんですけど、いつも気になることがあります。
配達やドライブ中に交差点を曲がるとするじゃないですか!?それで曲がるレーンに入ってウインカーをつけていると、前のクルマのウインカーと点滅の速度が微妙にちがいますよね?
ある時点でぴったりのタイミングにに光っても、3,4回で徐々にずれてきますよね?一回も自分のクルマと同じタイミングで点滅し続けるクルマに出会ったことはありません。ちなみにその3,4回のタイミングが合っているときは心の中で「はい、合った、はい、合った。」とつぶやいています。皆さんもそうですよね?
同じメーカーの同じ年式の同じ車種のクルマならぴったり合うんですかね??
いや、どうでもいいことなんですけどね・・・
皆々さま、お疲れ様です。「“イチ”か“バチ”かという勝負に出たときにはたいてい、どちらがハズレを意味するかわからないけど、よくない方の“チ”に当たってしまう」玉ねぎ王子です。
先日、「清見タンゴール」と「紅甘夏」の収穫をしました。
いきなりですが、ここでク~イズッ!!
これのどっちが「清見タンゴール」でどっちが「紅甘夏」でしょう??
「清見タンゴール」は最近注目されている新品種(せとか など)はだいたいこの「清見タンゴール」と他の品種をを掛け合わせて出来ています。重要な存在です。
「紅甘夏」は普通の“甘夏”(黄色)と違い、その名の通り赤い(=オレンジ色)っぽいでしょ??暑くなってくると、この紅甘夏のすっきりさわやかな酸味と甘味がいいですよ~。
さあ分かりましたか??答えはお知らせの後で・・・
【お知らせとお願い】
携帯用のブログのページを少し変更しました。お問い合わせメールの作成の項目を追加しましたし、会社の簡単な概要も付けました。またこれからいろいろバージョンアップをして項目を追加する際はこの変更したページを元にしていきたいと思います。
明日から出荷分の玉ねぎについているQRコードからは新しいページにアクセスするようになっています。
面倒だと思いますが、ブックマークをされている方は変更をお願いします。
新しいブログのURLはパソコンのホームページと同じURLですが、携帯でアクセスした際は携帯用のページに振り分けられるようになっています。
にアクセスをしてブックマークの再登録をお願いします。(携帯電話のみです)
その際に[ページ変換]から始まるページが表示されますが、下の方の
♯.そのまま
を選択してください。【お知らせ】終わり。
ツꀀ正解は、左が「紅甘夏」で右が「清見タンゴール」です。
大きさは紅甘夏の方が大きいですし、表面も甘夏の方が凸凹しています。これでまず見分けられます。
基本的に直売所に出荷するものには産地と品名を記載しないといけませんが、もし記載されていなくてもこのブログを呼んだ皆さんなら大丈夫ですね!!もし分からなくて困っている人がいたら教えてあげてください。そしてついでにこのブログのことも教えてあげてくださいね~。
こんばんは、「父親が今日の愛媛新聞に載っている(人 ひと 人のコーナー)」玉ねぎ王子です。
いきなりですが、お願いがあります。
今日の朝の記事にも書いたとおり、携帯用のブログを少し変更しました。お問い合わせメールの作成の項目を追加しましたし、会社の簡単な概要も付けました。またこれからいろいろバージョンアップをして項目を追加する際はこの変更したページを元にしていきたいと思います。
面倒だと思いますが、ブックマークをされている方は変更をお願いします。
新しいブログのURLはパソコンのホームページと同じURLですが、携帯でアクセスした際は携帯用のページに振り分けられるようになっています。
にアクセスをしてブックマークの再登録をお願いします。(携帯電話のみです)
その際に[ページ変換]から始まるページが表示されますが、下の方の
♯.そのまま
を選択してください。
こんにちは、2つ連続で記事を書きます。玉ねぎ王子です。
ただいま極早生玉ねぎの収穫がピークを迎えています。暖かくなったので、彼らはグングン、グングン成長しています。一日に30コンテナ以上収穫しますが、前にも書いたとおり、地表を黒いビニールシートで覆っています。これは成長を早めるためと、雑草を生やさないという効果がありますが、玉ねぎを引き抜くときには大きさが目では確認できないんです。
そのため、一つ一つビニールの上から触って大きさを確認して収穫します。また経験と勘を使ってピーンときた玉も引きます。しかしその勘が外れることがあります。かなり・・・
そのため、袋に詰める際に小さい玉ねぎが余ってきます。それらは標準サイズの玉ねぎよりも多めに袋に入れています。だいたいゴルフボールくらいの大きさですが、朝食のお味噌汁に入れるときに使い切ったり、家族が少人数のときは使い勝手がいいかもしれません。
産直への出荷の単位は15袋を一つのコンテナに入れていて、そのお徳用玉ねぎは現在は15袋中2袋出来ています。「ちょっと小さくてもいいからたくさん入っているのがいい。」という方はチェックしてみてください。
こうやってちょっとした情報をときどき発信していきたいですし、みなさんからも「こんなのはどう?」とか「なんでこうなの?」といった意見や質問も聞きたいと思います。近々携帯電話用のブログのページを少し変更してそういうことが出来るようにしようと計画しています。また出来次第お知らせします。よろしくお願いします。
お疲れ様です。玉ねぎ王子です。
先週末15日に愛媛のケツメイシが好きな人たちの集まり「愛媛イシ」で集まりました。
カラオケに集合して、みんなが大好きケツメイシの曲を歌いまくる会です。大体月に1度あります。その会でやってしまいました・・・
ツꀀ始まる前からちょっとアルコールを飲んでいて、今思えばカラオケ開始時がテンションが最高でした。乾杯をして最初の曲を歌ったところくらいから記憶があいまいです。ずっと横になってて、みんなに看病してもらっていました。新しく参加したメンバーもちょっとビックリしていました。
私はあまりお酒は強くないのですが、雰囲気でついつい飲みすぎてしまいます。楽しいのが大好きですが、今回はみんなに迷惑をかけてしまって反省しています。
オールドマンさん、愛媛から離れても僕達のことを忘れないでくださいね。また盛り上がりましょうね!!がんばってください。ありがとうございました。
愛媛イシのみんな、次はあのテンションを維持しつつ、意識も維持します。ごめんね。特にりょうこさん、ご迷惑をお掛けしました。ありがとう。
ミスカラさん、グラスを持って帰ってしまいました。また返しに行きます。