かんきつ ジュース
たまねぎ ドレッシング
ギフトセット OC-farm Blog
OC ファーム案内 スタッフ紹介

Blog

2008/03/14 『わたしのロス事件。』

おはようございます。生きているうちに「東京都特許許可局」を3回言ってみたいし、見学に行きたい玉ねぎ王子です。

いまテレビをにぎわせている、いわゆる「ロス事件」。まさに私が生まれる日の何日か前に起こった事件です。名前くらいしか聞いたことがありませんでした。

しかし、今朝、新たなロス事件が発生しました。

いつも通り配達をしていましたが、あるお店で私は異変に気がつきました・・・

「コ、コンテナが足りない。」その店で降ろす予定のコンテナの数が少ないのです。間違いなく積み込んだはず・・・なんでだろうと考えた結果、ある結論にたどりつきました。

先に寄った店に間違えて降ろしてしまったのです。現在13店舗に出荷していて、バーコードシールの種類は5種類以上あります。こんがらがってしまったようです。

そこから間違えた店まではかなりの距離があり、あわてて取りに戻りましたが、通勤の時間と重なってしまい、なかなかクルマが進みません。

結局大幅に、「時間」と「ガソリン」を『ロス』してしまいました。いいですか??時間とガソリンを“ロス”してしまったのです。

これが私の「ロス事件」なのです。


2008/03/13 「にいちゃんの玉ねぎ。」

ただいま、必死こいて玉ねぎを袋詰めしてきました。玉ねぎ王子です。

今日ぐらい遅くなると疲れますね・・・日中はできるだけ外の仕事をしたいので、暗くなってから荷造りをするとどうしても遅くなります。でも今日はそんな疲れを吹っ飛ばすコトがありました。

fuwari.jpg

お昼に家に帰る前に道の駅「ふわり」に商品の残り具合を見に行ったら、玉ねぎを並べているところにおばさんがいました。かごの中にはすでに他の生産者の玉ねぎが・・・残念、と思いながら自分の商品をきれいに並べていると、そのおばちゃんが、「それにいちゃんの玉ねぎなん?」と話しかけてくれたので、「はい、そうです。」と答えると、「じゃあにいちゃんの玉ねぎにしよわい。」と言って、かごから玉ねぎを出し、私の玉ねぎを持って行ってくれました。値段は30円も高いのに、とてもうれしかったです。

やはり、生産者の顔がわかることで“安心感”を得られるのでしょうか?

それとも私が好みのタイプだったのかな??

とにかく、そうやって直接消費者の方と接して、話ができるのは楽しいし、刺激になるし、「がんばるぞ!!」っていう気にさせてくれます。直売所の醍醐味ですよね~。

おばちゃん、玉ねぎ買ってくれて、だんだん。


2008/03/12 Go Web!!

おはようございます。「朝イチでラジオ(南海放送ラジオAM1116)でメッセージを読んでもらい上機嫌な」玉ねぎ王子です。

一昨日、Y君からお土産をもらいました。彼はとなりに住んでいて、幼馴染ですね。よく遊びました。大きくなってからも、ケツメイシが好きなもの同士、カラオケに行ったり、スノーボードにも行きます。

そんな彼が先日大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)に行ったらしくそのお土産がこれです。

spider.jpg

中にはクッキーが入っています。

いや~、いいですねスパイダーマン。みなさん映画は見ました??私は全部見ましたよ。もしスパイダーマンと同じ能力があるなら、って考えますよね。

たとえば玉ねぎを糸で絡めて一気に引き抜くこともできるし、樹の高いところになっているみかんも脚立を使わずに取れますし、コンテナもらくらく運べます。

・・・って、もうちょっと世のため人のために使うべきですね。

よ~し、糸がでないので手で一本一本玉ねぎを引いてきます。

(以下宣伝)

道の駅「ふわり」、太陽市、そごうマート堀江店、サニーマート衣山店、スーパーフジのグラン、道後、姫原、北斎院、松江、和気、夏目、北条店の生産者のコーナー、ハトマート北条店で販売中です。中国産の影響なのか、かなり売れています。うれしい~。

dandan.JPGマークが目印です。


2008/03/11 「道険し。」

お疲れ様です。だんだん春らしい気候になってきましたね。桜の開花予想も気になるところです。玉ねぎ王子です。

いやいや、物事ってなかなかうまくいきませんね。予定を立てていてもどこかでズレたり、思わぬ落とし穴があったり。

男も女だって・・・、というのは置いといて「人生いろいろ♪」とはよく言ったものだ。

そういった状態でなにができるか、ビビッてしまって何も手につかなくなってしまえばそれこそお終いだ。今できることを確実にしていく、そうしていくうちに何か新しい「道」が見えてくるだろう。その道が険しいだろうか、行き止まりだろかはわからない。その一歩を踏み出してみないとわからない。

踏み出せばその一足がみちとなりその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。  

今私ができること、

確実に、迷わず、勇気をだして・・・

一本でも多く玉ねぎを引っこ抜いてきます!!


2008/03/10 仙豆を超えるもの。

おはようございます。「買い物しようと街まで裸足で駆けてく♪」陽気な「長野リュウスケ」こと玉ねぎ王子です。

昨日コンビニで発見しました。私のパワーがぎっしり詰まった商品(なめ茸)です。ぜひ食べてみて感想を聞かせてください。北条下難波の『家族マート』にありました。

power.jpg


2008/03/09 ダンシン・オールナイ。

こんばんは、「パーマンになって空を飛ぶ夢をしょっちゅう見る」玉ねぎ王子です。

昨日の夜は高校の友だちと松山で飲みました。高校時代に学園祭で「野猿」を踊った仲間です。居酒屋で飲み始め、いろいろめぐって最後はカラオケに行きましたが、その日5時30分から活動していた私は睡魔に勝てずに少しの間眠ってしまいました。

翌朝の5時に「天空の城 ラピュタ」のラピュタを崩壊さす呪文をみんなで唱えてカラオケを終了し、歩いてJRの松山駅まで行き、始発で帰りました。

久しぶりのオールナイトでしたが、しんどかったです。やっぱり学生の頃のようにはいかんですね。今年27才になります。

「玉ねぎ王子」が『玉ねぎおやじ』になってもこのブログを続けますからね~。ヨロシクです。


2008/03/08 『勉強します!!』

じゃじゃーん、玉ねぎ王子です。

study3.JPG study.JPG

報告。

3月21日の午後10時30分~の南海放送ラジオの番組『宙弥・オカダの勉強します』に出演します!!おお~!昨日はその収録がありました。

初めてのスタジオに緊張していると、宙弥さん、らくさんと対面。緊張バロメーターがグングン上昇、そしてなんとやのちゃんが部屋に入ってきてビックリ。メーター振り切ってるんですけど・・・

その後、岡田さんもこられ簡単な打ち合わせ後に収録開始。私の緊張を察して、みなさん気を使ってくれだんだんリラックス。収録もちょっとカミカミしたところもあったけど、うまく話を聞きだしてくれたのであっという間に終わっちゃいました。

その後、4人で蕎麦『菊榮』に、私が作った玉ねぎを持ち込み、スライスにしていただきました。皆さんおいしいといってくれ、おいしいビール(キリンブラウマイスター)と鍋、蕎麦をいただきました。声が素敵な宙弥さんと、うそか本当かわからない業界の話をする岡田さん、そしてラジオのまんま+αのらくさんと一緒にいや~、本当に楽しい時間を過ごしました。みなさんありがとうございました。

study2.JPG

ちなみに、らくさんとやのちゃんがそれぞれのブログに私のことを書いてくれました。うれしいー!!

「らくさぶログ」http://blog.livedoor.jp/rakusaburou/

「やのひろみ公式ブログ」http://yanohiromi.i-yoblog.com/e72691.html

です。


2008/03/07 New is Good.

お疲れ様です。「クルマの音楽のボリュームは2か5で割り切れる数に常にしておきたい」玉ねぎ王子です。ちなみにベストは15かな。

やっぱり新しいモノっていうのはイイですね。

「新車」「新築」「新米」「新玉ねぎ」

新車。イイですね~。あのシートのナイロンをやぶる瞬間はゾクゾクします。

新築。イイですね~。あの「新しい家」っていう感じのニオイ。

新米。イイですね~。米粒が立ってますね。

新玉ねぎ。イイですね~。甘さ、柔らかさはピカ一です。

で、何が言いたいの?って思いますよね?買ったんですよ、新しい何かを・・・いや~新しいってイイ!!

「新車」?ちがいます。やっとローンが終わったばかりです。

「新築」??ちがいます。特に今は必要ないですし・・・

「新米」???なんていうか、作っています。買う必要なし。

「新玉ねぎ」????上に同じく。

新しい「長靴」です。じゃーん。

rainboots.jpg

もう汚れちゃいましたけど。

えっ??オチはどこかって?・・・また明日。

ちなみに明日はビッグな報告があります。ご期待ください。


2008/03/06 ばたんきゅ~。

お疲れ様です。「午後は○○おもいッきり」玉ねぎ王子です。午前もですけどね・・・

「あぐりすと・ハイ」という言葉を考えました。マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用「ランナーズ・ハイ」みたいなものです。

仕事を一日精一杯やったぞ!!という達成感が私のテンションを上げてくれますが、ホントに精一杯したので体力は残っておらず、すぐにおとなしくなったり、空回りしたりしてしまいます。そんな時に相手をしないといけない人はしんどいですね・・・

今日は・・・「あぐりすと・ハイ」を超えました。テンションも上がりません。バテバテです。今日の日記にバシッとオチがないのは疲れているから、そう疲れているからなんです。そうですよね?

間違いない。


2008/03/05 『だけど 涙が出ちゃう 玉ねぎ切ったんだもん。』

こんばんは、お疲れ様です。「苦しくったって 悲しくったって 畑の中では 平気な」玉ねぎ王子です。

(株)OCファーム 暖々 と・・・もとい、段々と暖かくなってきていますね。昼なかは日差しも気持ちが良いくらいに暖かくなり、肌に触れる空気も柔らかく感じるようになりました。でも朝はまだ寒いかな。特に今朝は寒かったですね。「放射冷却現象」のせいなんでしょうかね?東京農業大学(短大)で気象学を学んだ私はこの難しいことばをやや理解して使っております。まあ簡単に言うと「寒い」ってことですよ。そのせいでちょっと危ない目に会いました。

配達中にトイレに行きたくなった私は、荷物を降ろす地元スーパーの駐車場にクルマを止め、勢いよくクルマから降りようとしました。そしたらなんとアスファルトの上に氷が張ってあってもう少しで滑ってひっくり返るところでした。もの凄くダサい格好でドアにしがみつき、なんとかこらえましたが、一発で目が覚めました。その後、周りを見渡して誰も見ていなかったことを確認し、何事もなかったかのようにトイレに向かいました。

普段のトークでは滑り知らずなんですけどね~。

おっと、今度はこの日記が滑ってしまう前にこの辺で・・・


カテゴリー
アーカイブ